NEX

どうでも良いお話だけどって内容で(笑)
やっぱ、NEXって言うと思い浮かぶのは成田エクスプレスの事だよなぁ。
現行車両になる時、東京駅にあったパンフレット見て仮面ライダーかバッタだよなと。
実際に初めて近くで見た時はそうでもなかったんだけど、
別の機会に正面から遠目に見るとやはりバッタだな(爆)
でもって、
なぜこのお題かというと、
ソニーのミラーレス一眼
NEXってシリーズ。
最初カメラ雑誌で見かけた時、なんぞや?電車?って(笑)
その後も、依然として、見るたびに頭の中ではあのバッタもどきの超高額特急(はるかも大概だけど)を思い出すの(笑)
で、ミラーレス一眼に関しての最近の印象は、センサーのデカいコンデジだと。
最近大きなセンサーの価格がこなれてきているのに、あの価格。
買うヤツはバカなのかと。
コンデジからのステップアップにはちょうどだろうし、
コンデジとの写りの差を価格に置き換えればそんなものかなとも感じなくはないけど、
ミラーもプリズムもなく、
独立測距と独立測光を省いて、
果ては、シャッターユニットの精度もインチキでも勝手に調整なんてレベルの代物、
あの価格は無いだろう。
オリンパスとパナソニックが味をしめてガンガン出して、それを追いかける形でソニーがデカい素子で、コンデジとの画素数勝負(笑)
逆に言うと、ソニーにしてはえらい控え目な数字だこと(爆)
パナが出した時は、さすがに新しいジャンルって話で形はレフ付きに似たような形だったけど、
オリンパスがPEN出して、ファインダー無し一眼が受け入れられて、
パナ・ソニーが追従して。。。
どう見てもコンデジの延長でレンズ変えられる以外の何も新機能はなし、
NEXはそのためにレンズピン追加したりしてるし、
制御もコンデジより大きい分大変なのは承知だけど、
それを作るための電子的ハードもソフトもそれ以上に進化してるのも事実。
ニコンもそろそろって噂がでてるし、
これ、正直ヤバい傾向なのが判らんかね。
だって、コスト考えたら、安くなったAPS-C素子使って、適当なレンズマウント採用して、
後はコンデジ部品でOKって。
結局、今のコンデジと全く同じ制御で出来てしまうってお話。
第3国が樹脂ボディーで爆安回路組んで作ってる
最近の5千円切るコンデジと同じ系統が出てきて、結局価格総崩れっていう今のコンデジパターンを踏むんじゃないのかな?
日本製では無理だろうけど、中国くらいならあと数ヶ月で作っちゃいそう。
プラスチックの爆安モールドレンズセットでイチキュッパってやつ。
で、レンズはマウントアダプター交換式にでもなっていて、ニコンかキヤノンのがそのまま使えますよなんてパターン。
まぁ、コントラストAF用のピン追加してきたアルファマウントなんて制御パクれば速攻やられそう。
この手のコンデジ延長型、最終的にはどこかが出したんだろうけど、
日本メーカー自分で自分の首絞めてるような気も。
だって、コンデジは非日本製爆安コンデジの登場で価格が崩れだしてから
国内でも現状の高画素しかうたい文句が出せない、たたき合い価格競争が始まって、
利益が薄れだしたところに、この手の目先の変わった物が出てきたのを良いことに、
薄利コンデジ市場から逃げ出してきた先がミラーレス一眼の領域だから、ここに爆安が加わったら、
結局このジャンルも価格は崩壊するんだろうね。
キヤノンはミラーレス一眼は出さないって現時点では言ってるけど、
もしかしたらその辺りの差別化図りたいのか、コントラストAF用のピン追加でもしてから、
その技術(マウント込みで)他のメーカーにパクられるのが嫌なのか、
メーカーごとの思惑も見て取れるような気もします。
まぁ、売れりゃ良いわってレベルのメーカーがしのぎを削ってるんですよね。
コンデジよりきれいな絵が撮れるんだし、
操作も簡単、
撮影対象は、今のコンデジと変わらないって事だろし、
顧客もそこまで判ってない人が対象って事になるのかな?
今まで、携帯で「ピローン」と鳴らして撮ってる感覚できれいに写る道具って事だよね。
写真の裾野が広がるって事で、歓迎なんだけど、
ただ、メーカーのヤリ口が気に入らないだけなのよ。
パナやソニーの最近の売り方はマジで詐欺なみだからね。
うち、以前は家電、映像機器、音響、パナがお気に入りだったんだけど、
ここ数年(10年くらいかも)身を考えると顧客バカにしてるなって内容の
製品が多いこと、知り合いもいるからまぁこの辺で(爆)
あと、ミラーレスで長いレンズAF使って撮ってる写真て見ないでしょ?
ルミックスはデジスコで有名だけど、当然レンズ自体はMFだしね。
制御が大変なのと、ピント精度が駄目だって話を聞きます。
コントラストAFだから、難なく合うのかと思うんだけど、逆に難しいらしい。
だから、明るい単焦点なんかも苦手なんだってさ。
合焦位置だけシャープに写って残りきれいにボケてる写真、
これが一眼の取り柄なんだろうに。
まぁ、一眼の中でも、一眼レフとは最終的に求める所が違うだろうから、
棲み分けることになるのでしょうね。

ピント調整

飛行機撮りの時にメインで使用している、
EF300mm F4Lのマウント交換ついでに
EOS 40Dとのピント調整を行ってきました。
前回のわぐさんに再度モデルになってもらって、

これが、フォーカスポイント
で、

これが仕上がり。
きっちり出ました。
めでたしめでたし。
でもって、
持ち込んだときにキヤノンで確認したのは。
本当にレンズなのか、それとも本体なのか?
ということで、
キヤノンのショールームに行って、
ショールームのレンズを借りて比較してみることに。
私のは型遅れなので、
後継モデルのEF300mm F4L ISを使用して撮り比べ。

続きを読む ピント調整

ピント調整

伊丹の後は目的地のキヤノンサービスセンターへ。
まずは、ショールームでレンズを比較して、7Dも試す。
この内容はまた後日。
今回の目的はレンズのピント調整とマウント交換。
ピント調整はX2と一緒に行っているのですが、この最近なんだかズレ気味。
鳥を撮る時にガッツリ合わせているはずなのに
後で見ると凄くピントが甘い。
MFで撮っている物の方がピント合ってる率が高いことに気づいて(爆)
脱走したわぐちょにモデルになってもらって再確認

赤く光っている枠がフォーカスポイント
狙ってるのは耳の根本というかデコというか。
当然その付近にピントがないと駄目なのですが、
目になんて全くピントは来ていない(涙)
これが撮影画像

この通り、首から肩のあたりにピントが。
ある程度絞って深度稼ぐとごまかせるんですが、そういう話ではないので、
40Dとセットで調整に出すことに。(無料だしね)
このレンズ、中古で購入したのですが相当使い込まれていて、
マウントが購入時からややがたついていました。
気にはなっていたのですが、だからといって被害があるわけでもなくそのまま放置(笑)
ただ、がたつかせて使ってると当然厳密には光軸もずれているだろうし本体にも悪いと言うことなので、
今回ついでに交換を行うことに。
昨日は修理不能の連絡がなかったから部品は有ったのだろう。
なんせ、6年前に部品供給も打ち切られたモデルですから(笑)
現在、天気が悪く写真なんてな関空にて記入中(爆)
今から搭乗口へ。

桜ヒヨ

日曜日、
桜とヒヨドリを絡めたくて、待ってたのですが、
先日も記したとおり、まともな写真が撮れなかった。
結局、まともじゃない写真て、いかがな状態かというと。

ヒヨはあっち向いてるし、桜なんて咲いてない(笑)

ヒヨは全身見えてるし、花をつついていてめっさ良い状態だけど、
いかんせん遠すぎる。

距離は抜群なんだけど、
花は少ないわ、手前に枝が多すぎてヒヨ見えないわ、
そっぽ向いてるわ。
表には出てきてくんないのよ、
近づいたら、ヒヨヒヨって鳴きながらどっか行っちゃう。
週末天気悪そうだしなぁ。

花見

今日は嫁様と近くの川原にお花見に。
まだ7分咲き位かな?
満開には遠い。

一応、桜並木になってます。

菜の花も有って、絡めたいんですが、、、

一番絡めたいのが、鳥なの。
でもね、
鳥は逃げちゃう。
さすがに公園とかみたいに慣れてないから、
表には出てこない。
仕方ないから、

単独だと楽勝なんですけどね(爆)

満開は週末かな?

展示会作品準備(後編)

作品の展示準備の後半
裏打ちまで終わった、プリントを額に入れるのですが、

額はこの通り、ガラス入りのアルミフレーム
展示会用ではない。
作品を見てもらうのが目的なので、ガラスは不要、
また、展示中何があるかわからないので、落下時のガラス飛散の心配もあるのでガラスは抜く事に。

用意したのは、ホームセンターで売っている、薄手の発泡スチロール板

これをガラスのサイズに切り出します。

縁を置いて位置確認

縁の内側をマーキングします。

角にトンボを描きます(縁の内側よりプリントの方が大きいため)

トンボを目安にプリントを置きます。

上から縁を置いて最終の位置確認
この時点なら上下左右に5mm程度の余裕があるので、微調整が可能です。

発砲スチロール板に両面テープを貼り付け、プリントを決めた位置に貼り付けます。
このとき両面テープはプリント部分にだけ貼ります。
こうするとプリントを入れ替えても縁が無傷で使用できます。
また、発砲スチロール板には両面テープを貼らず縁にセロテープ等で最小限に固定するのも一つの手ですね。
こうすると、裏打ちまでの状態で残るので、後使いやすいです。

フレームに縁・プリント+発泡スチロール・背板の順に入れて裏の留め金を留めれば、
作品の完成です。
で、発泡スチロールに貼り付けるなら、裏打ち紙は不要なのでは?
実はプリントに直接だと両面テープの段差が出てしまうのです。
ヨドバシとかで両面テープ付きの発泡スチロールも有るのですが、
これまた適当な厚さの物が見つからなかったりと、
フレーム純正の木製の背板を利用しないって前提だと7・8mm程度が有れば使えそうですが、
今回は試す暇もなかったので、パスしてます。
プリント部分だけ、剥離紙切り抜くのも面倒そうだしね(笑)
とりあえず、これで完成。
今週土曜日、嫁様が持って行って展示する段取りです。
私は、その日は立山でスキーです(笑)

展示会作品準備(前編)

3月に行われる定例の展示会用作品の準備を。
半切から全紙までで一人2点
出す作品は前回の例会で決定済み
うちは夫婦で行ってるから、計4点出品
昨年は嫁だけだったから、2点で良かったし、
入ったばっかりでパネルも貸していただけた。
プリントは、既に2Lで例会に持って行っている状態で色合わせや大まかなトリムは終了しているので、
欲しいサイズでプリントするだけ。
今回は(も?)A3ノビの縁なし。
2Lよりも少し長辺が長くなるので、そこをバランスよく位置調整するだけ。
24時間は置きたいので、先週のうちにプリントアウトしておいた。
展示用の作業をこの週末に。
本当は、ギャラリーパネルが良いのだが、A3ノビは通常品にはなし、
全紙用を買ってきて、フロントパネルを別途作成すればいけるのはわかっているが。。。
価格的に非常に苦しい。
単純に見積もっても1枚1万円では不可能、
とりあえず、見送って、今回は通常の縁付きフレームからガラスを抜いて使用する事に。
という事で、ガラスを抜いても大丈夫なように、
プリントの裏打ちをすることに。
買ってきたのは、

富士フイルムのプリント裏打ちシートって品物

物はというと、この通りPPに接着剤が付いただけの物

中身は、本体(5枚)・引き抜き用紙・厚紙のセット
使い方は、

引き抜き用紙というただの薄くてでかい紙に本体の離型紙の端をセロテープで留める

引き抜き紙を引き上げて端をめくる

プリントを位置決めして端のめくった部分に固定する
この状態で、引き抜き紙を引きずり出すと、離型紙がとれる。

上から厚紙を置いて、

刷る。
しっかりと空気も抜いて、くっつける。

できあがると、この通り
下から支えるだけでもこの通りの状態
メッチャしっかりします。
額への装着は明日ね。

Eos kiss x4

大阪駅に行ったついでに、
梅田のキヤノンに寄ってきました。
先行展示のEos kiss x4が有ったので、とりあえず触ってみることに。
いつも通り、発売前なので、データは持ち帰り不可です。

うちにあるx2との比較になりますが、感想を。
ボディーサイズもほとんど同じだし、
ボタン類も同じような配置なので、
操作感はほとんど同じ。
シャッター音も同じ感じ
フォーカスに関しては、
18-55を基準に評価すると、
正直全く変更はないのではないかな?
クロスセンサー以外のAIサーボはやはり外しやすいし、遅い。
センターのクロスではそんなことはないけどね。
ISO感度オート時上限設定の項目に関しては、動作するのは確認しましたが、
設定が結構面倒
最初は項目が判らなかった。
動画に関しては、自分で動画対応機を持っていないので、
どう凄いか、どうショボイかの基準が判らず。
ただ、操作は結構簡単
他の動画撮影可能機と雰囲気は同じような感じです。
露出補正の幅が広がっているのですが、
電源切ったらリセット掛からないと、露出補正掛かったまま忘れて撮影なんかしてるとドツボなんだと思われるのだが。
ターゲットにしている初心者が画面内とはいえインジケーターに気を配っているとは思えないからね。
映した画像に関しては、ちゃんとしたディスプレーで見てないのでコメントできないですが、
背面の液晶モニターは凄くきれい。
正直、これだけはもの凄く悔しい程良いです。
持っていた40Dと撮り比べて再生してみたけど、40Dなんて本当にオモチャかと思えるくらい差があります。
あと、
レンズは18-55と18-135の2種類がセットされていました。
18-55は同じね。
18-135は意外と良い感じかも。
背面モニターでしか確認してないから何とも言いにくいんだけどね。
まぁ、x4、デジイチを初めて買うなら良い感じかな?

Eos kiss x4

EOS Kiss X4 2010年2月26日発売予定

なぜか、アクセサリーを見に行くと見つける新しいkiss出ているのね(爆)
しかし、x3は1年持たなかったって事ですよね。
こうなってしまうと、既に興味もクソも無いのだけれど、とりあえず、見つけたからにはコメントを。
正面からの見た目はあまり変わらないんですね。
背面はボタン類が変わりましたね。

録画ボタンのコメント忘れですね。(笑)
まぁ、取り立てて思う所もないのですが、
記憶媒体にSDXCがいよいよ対応しましたね。
露出関係では、ISO感度に関してオート時の上限設定が出来るようになってますね。
これは良いですね、うちの40Dにも欲しい機能です。
確か7Dにも無かった機能では?
もう一つ、測光に関しても7Dと同じシステムを積んできましたね。
測距系は貧弱なままですね、どうせなら40・50Dと同じ物を積めば良いのにね。
kissはPL使うとマジでウロるから。。。
液晶は数字上は良くなってますね。
バリアングルの採用は見送ったみたいですね。
正直、液晶の表示を考えるなら正解だと思います。
バリアングルにするとサイズが落ちるし、
可動するとなるとケーブルの関係もあり高精細表示は難しくなりますから。
これだけ高画素になっているのに
秒間のコマ数が少しとは言え増えてますね、
DIGIC4の性能はかなり良いとここから読み取れます。
画素数は7Dと同じ1800万画素ですか?
やはりセンサーは同じ物使ってるのでしょうか。
50Dの1500万画素のセンサーは正直どうしようもない位の代物と感じましたが、
70Dを見る限りではまだマシな感じを受けましたし、発売時期が後なのでさらに良くはなってるのかも知れません。
50Dよりx3の方が階調が良く感じましたが、70Dはそこよりも一段上なイメージですので、結構使い物になる可能性は高いです。
ただ、これが一般のパパママクラスに必要か?という話で。
発言が良いか悪いかのお話は有るのですが、
正直、使いこなせない人が大半かと。
それも悪い方にしか働かない。
RAWにしても、S-RAWやM-RAWが無いので、これは使いにくいだろうと。
キヤノンのホームページのサンプルも、大きな画像はLレンズか単焦点と来ましたね。
7Dでレンズを選ぶと言われているので、同じセンサーなら同じ事なのは当然ですが、
kissを買う人でLレンズ買う人ってどれだけ居るかなとは。。。
それともコンデジからやってきたパパママレベルにはコンデジ画質と比較なので
キットレンズでも、これはなんと素晴らしいって事で一件落着?
画素数=美しいっていう宣伝そろそろやめて欲しいですね。
一般受けは良いのかも知れませんけどね。
何だか顧客をバカにしている様な印象が強くて。
家電からやってきたバカメーカーと向こう張って画素数競争やるのは如何なものかと。
あと、RAWの時はRAW+fine Lしか無いってのもねぇ。
x2も同じ仕掛けなのですが、RAWは印刷用で、ブログネタに使う画像はノーマルS画像で
充分なんですが。。。
それすらガッツリリサイズするので(爆)
出張に行くときはDPPも動かないボロノートしか無いから、
デカい画像はツラいんですよね(苦笑)
x2しか持って行かないときはここれが困りものですね、データもでかくなって撮影枚数減っちゃうからもったいない。
動画に関しては、
クロップ640×480(SD):60pが有る意味興味デカいかも。
これ、中心部分の画素だけ使うって事だから、当然凄い倍率になるんですよね。
うちの300mmなんて使ったときは、1440mmって事ですよ!
楽しいかも。
私見ですが、キヤノンのAPS-Cに関して写りだけを見て素子を評価すると、
x2>40D>7D>x3>50Dな感じですね。
x2の1200万画素は正直傑作センサーじゃないかと。
これが、x2にか使われなかったのが極めて残念です。
7Dにこのセンサーを今時の技術でブラッシュアップして
乗せたらマジで神機になったんじゃないかな。
まぁ、総じてx3ネタ的には、こんな画素数不要だろってお話でおしまいでしょうね。
プリントして引き延ばすってお話ですが、
1000万画素で全紙なんて普通に使えたのに、1800万画素だと全倍?
一般家庭でどこに飾る?
それ以上に、キットレンズでは粗が見えるから厳しいだろうけど(苦笑)
L版印刷レベルやフォトフレームなら400万画素もあればお釣り来るのにね。
この画素数、多くのパパママ達はどこで使うんだろ?
元がこれだけデカいと、リサイズするだけでも面倒なのに(爆)
どう考えても、高画素数=きれいで買った人たちがSサイズで撮るとは思えないのだが(爆)
でもって、リサイズもせずにフォトフレームに入れるか、PCでそのまま見るのかな?
画像汚いのにねぇ。
たぶん、ガッツリとリサイズするにしてもシャープの使い方も知らないだろうし、、、
やっぱ、考えれば考えるほど厳しいぞ(苦笑)

EOS 7D実像の印象

先日、梅田ショールームでのEOS1D mk4の先行展示を見に行った時にやっていた、
並木隆さんのマクロ写真展、「マクロ。不思議。」
レンズは全て、先日発売された、EF100mm F2.8L Macro IS USM の作例なのですが、
本体の大半は7Dの使用。
大きな物は畳大のプリントもあり。
APS-Cサイズに18Mピクセルというこれでもかと詰め込んだ、普通なら破綻しているコンデジレベルの絵を吐くのかと思っていましたが、、、
意外にきれいです。
50Dを買おうかどうか悩んでいた時、実際の絵を見て、完全に諦めて、この絵のレベルなら、中古で良いやと、買った40Dに惚れ直して、
40Dのシャッター寿命が来たら、次にと考えていた7D、
どんな絵を出すかと思ったら。
意外と良さそう。
ただ、ピントの合った部分が極薄で、残り全てがボケになっている部分がメインの写真では、
判断しにくいのも確かではあるのですが。。。
でも、ノイズ感が少なく、かといって、50Dみたいに潰れた感じは無いので、良い雰囲気です。
ただ、背景が見える写真は全て5D mk2となっていて、判断しにくいのもまた確か。
また、データで使用ISO見ると、全て400以上、
絞りも開放ではなく5.6程絞って、シャッターも1/1000以上なのに、ISO400
見方を変えると、これ以下の感度は使い物にならないのか、それとも何か意図するところがあるのか?
高感度でもそこそこ使えそうなので、飛行機撮りには便利そうですね。
でも、使う画素数考えると、これはやり過ぎ。
PCのパワーも食うし、メモリも食う、必要なカードもでかくなる。
ハイアマチュアと謳うなら、もう少し少ない画素数で、1画素あたりのダイナミックレンジ広がってる方がありがたいのだけどねぇ。