余裕無いなぁ

少し古い記事で申し訳ないけど、
ちょっと見かけたもので、
米空港で“こども管制官”が旅客機と交信!父親に停職処分
お題の付け方は、バカニュースがネタなので仕方ないとして、
中身です。
アメリカって、結構こういう父親の職場を見せるという、
子供に限らず家族に職場を見て知って貰うという行為は普通に行われていて、
通常絶対に入れないような場所も結構家族であれば一緒に入ることが出来る風潮があります。
だから起きたと言え、正直なはなし、JFKの管制官が1や2人で行ってるなんて事は無いので(このバカ記事書いた記者は知らないかも知れないけど)、
みんな知ってて、そこまで気にしてなかったって事でしょ。
たぶん、今までは子供に通信させてたかどうかは別にして、入っていたって事ですよね。
確かに規則違反なんだろうけど、
そこまで神経尖らさなきゃいけないって、
さすがにアメリカも余裕無くなってきてるなぁ。
まぁ、本気で世の中からテロリストがいなくなりゃ、世界は平和になるんだろうなぁ。

コウノトリ但馬空港

今日は、コウノトリ但馬空港へ。
ここのところ、出張続きでガッツリと宿題がたまっていて、
自宅でやっていたんですが、
午後2時過ぎに集中力途切れて、逃避行に。
最初、伊丹にでもと思ったのですが、
ライブカメラ見たら、曇ってる。
神戸空港は、時間的距離と交通費を考えるとNG
ということで、但馬空港へ
ただし1便のみのぶっつけ本番(爆)

夕方なので、西から

今日は北風だから、南からのアプローチ
この山の中をまっすぐ進む感じがイケてます(笑)

続きを読む コウノトリ但馬空港

16L

4/13火曜日、羽田は南風が強く16運用でした。
仕事時間を(メッチャ頼み込んで)調整して午後14時以降が空くように調整して城南島に行ってきた。
着いたら、14:30
どうにかこうにか晴れている、、、と言う程度。

が、午前中ほどはすっきりしていない。
午前中、実は元々空き時間だったのですが、城南島までの移動はバス、
通勤時間以外は1時間に1本しか走ってない。
行きは行けても、帰りの時間によっては仕事に支障が出ると言うことで、
時間を振り替えてみたのですが、なかなか残念。
南向きはこんな感じ、

ピントが手前の22の誘導灯にピント行っちゃってますね(苦笑)
まぁ、Kiss x2なので測距系は致し方のない所、ファインダーの見え方も像が小さくシビアにはなりにくい。
40Dが有れば良かったんだけど、予定考えたら、こんなにガッツリ撮りに来るとは思ってないから、
週末に修理出しちゃった(爆)
この後、時間が経つほどにどんどん雲が濃くなってきて、、、
17時頃からようやく回復、でも、もう帰らなきゃ18:45に新宿集合なのに。。。

続きを読む 16L

RWY14

昨日は千里川ではなく反対の14側へ
目的地は、大阪キヤノンサービスセンター(爆)、、
なのですが、春を探しに伊丹へ寄ることに
途中寄る予定にはしていたけど、どこに行こうかと、
そういえば公園も整備されていると言うことで14側へ、
こっちに来るのは結婚してからは一度もなし。
めっちゃ久しぶりだし、その頃は公園の片鱗も無かったからね。
昨日の桜エアフロント下河原にて
ここ、駐車場無料なんです!
台数少ないのがネックですね。

桜絡みも一通り押さえたし、
雲もきれいだから、14Rまで歩いてみることに。
ここは以前、道も細くて汚い道だったんですが、なんときれいになってることやら。
家族連れも歩いて飛行機見に来れるくらい、薄暗さや汚さの印象はかなり減りました。
着いてみると、ここは以前と変わらない広大な風景が。

目の前には立ちはだかるフェンスもなければ、建物もない。
以前、ここでパンナム機を撮ったことがありましたが、夏場で引っ張ること、引っ張ること、
すぐ目の前を強烈に低く上がっていった記憶がよみがえってきました。
マジここヤバいんじゃないのって位の勢いで突っ込んでくる(爆)

続きを読む RWY14

ドラえもんジェット、富士山遠望ルート遊覧フライト

ドラえもんジェットによる関西国際空港発「富士山遠望ルート遊覧フライト」
これ、行きたかったんだけどねぇ。
内容考えると割安だし、1日遊べる。
ハンガー内で記念撮影なんて最高!
でもね、出勤日なのよ。
嫁様休みなら、無理にでも休み取って行こうかと思ったけど、
嫁様も仕事で、断念。
残念。

神戸空港(見納め?)

JAL・ANA・スカイマーク・天草エアライン、神戸空港就航各社そろい踏みの写真、

先日の神戸空港にて、
JALが撤退を決めているので、4月いっぱいでこの4社が揃うことはないので、見納めですね。
AMXが動く前にANAが動いちゃった(笑)
もう少し待ってくれたらきれいだったんだけどね。
#正確には全社だとJTAがあるんだけどJALでまとめていいよね?(笑)
ちなみに、この写真は、先日の茨城-神戸記念フライトのあと撮影。
写ってるスカイマーク機はこの後茨城へ、
出発予定時刻、12:25
機体が神戸に到着した時刻が12:20
この撮影時刻13:00
結局13:20過ぎに出発でした(爆)

茨城空港雑感

開港日、事前の茨城空港のホームページより相当脅されていたので、
とりあえず7時過ぎに石岡駅へ。
バスは7:20頃出発
空港到着が7:50
8時より開港記念式典で見学者は入れないと。
搭乗なのだけどと言うと別の入り口から。

式典の真っ最中。
スカイのカウンターは

カードを手渡した瞬間と、
チケット受け取りの瞬間はこれでもかとフラッシュ浴びて。
それでも私は、たぶん8人目のチェックイン。
荷物の預け入れは2人目
BCタグは手書きの綴り

最近見た事無かったね。
全てのチケットを印刷出して、名簿と突き合わせ。
名前しか確認しないから、カードは別のを出してもいけたな。
全て手作業(笑)
荷物を手荷物預け入れカウンターへ渡して、デッキに出ると
左の基地のメイン方向は、、、

すりガラス?
見える方向へ、、、、、
どっから見ても、左半分が見えなくなってる。
くそぉ、無駄なお金掛けてるなぁ。

こうなったら関係なしなんでしょうけどね。
まぁ、脚立持ち込まなくても、
下の隙間から覗くか、支柱の足場に上ればOKですけどね。
保安検査場までは

配り物&長蛇の列。。。
どんだけ保安ショボイねん。
って言うか、どんだけみんな中途半端に引っかかってるねん。。。
並んでいると横で取材が。

実はこれ、撮り直しで、テイク2
報道でもやり直し有るんだね(笑)
中に入ると、またもや式典

搭乗口には、

神戸の文字と定刻の文字が。。。
この時点で機材到着遅れのアナウンスと、出発10:15への変更が確定してるのに。。。
横着千万
到着後、
外では到着セレモニーをやっている。。。
その時点で、10:15は過ぎている(笑)
ようやく外に出してもらって、

みんな記念撮影

そうこうしてると、滑走路ではF-4着陸。
着陸コースに一機入ったのは見えたので、レンズ交換して待ってました。
真っ正面のおいしい部分でのカットは搭乗予定機の排気でユラユラ(泣)
那覇に行ったとき居たオジロワシ君
百里でこんな形で再会できるとは(笑)
ロケーション的には、あり得ない完全に制限区域での撮影です。
搭乗口では、スカイマークの会長様が

昨日、ニュースで国交省でしかられてる姿見て、なんともなぁ。
搭乗後、ドアも閉まって、
ちんたらしてるなぁと思ったら、機内アナウンス。
管制より離陸許可が出ておりません(爆)
って見てたら、F-4が着陸
ようやくタキシング始めたら、今度は目の前をF-4がタッチアンドゴー
まぁ、自衛隊はサービス良いわ。
その前は、F-15が2連続でデュエット離陸してるし(笑)
絶対タイミング狙ってる。
離陸直後は、F-4 3機が基地上空旋回でお見送り。
同じ共用空港でも那覇ではこんな事全くないぞ。
神戸までもいろいろ、
さらに神戸についてもいろいろ。
とりあえず、後日。