今日は名古屋行きなんですが、
新大阪までの「こうのとりは」、、、
こやつ。
前回の大阪行きも、、、こやつ。
塗装が少々変わってるのを前回撮影したけど、
持って来てないや。
また気が向いたら載せます。
Twittr連携
ちょっくら思うところがあって、
このブログにTwittrのボタンを付けました。
よく考えたら、このままじゃ、相手のIDはわかるけど、
こっちのが判らないのか!
@HEAD_SLです(爆)
なんなら、
facebookもボタン付けようかなぁ。。。
記事毎にボタン置くのが良いのかな?
あまりごちゃごちゃしたのは好きじゃないから、
有料のブログ使ってる意味なくなるね。
とりあえず、様子見ということで。
ようやく冷えてきた♪
涼しいぞぉ!
今朝の外気温3度
今日は、マジで忙しく、お昼ご飯食べてないの(涙)
ダイエットだ!
帰りにちょっくら伊丹に寄ってみたけど、
日没直後(苦笑)
東北大学にて
昨日は、東北大学流体科学研究所に。
このとおり、
凄く良い環境です。
真裏には、こんなにでかい某ホテルが。
地震後の停電の中、
ここだけ電気が付いていて、
レストランは普通に営業していたんだと。
凄いのか、どうなのか。。。
まぁ、自家発電装置を常備できている時点で一歩先ではあるんでしょうが。
仙台って、本当に良い街です。
また来たい。。。
次回は2月か(爆)
やまびこに乗って。。。
航空旅客動態調査
アキバな風景?
バスボーディングは楽しい
昨日の、フライトの締めは、
バスで到着ゲートまで移動
普通は、前の1カ所のみなのですが、
今回は、前と後ろの2カ所。
後方に陣取っていたので、当然出口は後ろ
出てみると、
バスの前搭乗口まで歩いて見上げると
さすがにこの角度では見た事がない。
到着ゲートに着いてみると、
やはり、人気ですね。
大勢が写メってます。。。
というか、私が撮っていたら、みんな気づいたようです(笑)
普通の人が嫌うバスボーディング、めっちゃ楽しいです(爆)
夕刻フライト
鉄道技術展へ
鉄道技術展なるものに行ってきた。
仕事内容に関わる部分はそこまで楽しくないんだけど、
関係のない部分は結構楽しい(爆)
グランクラスのシートは座り放題(笑)
ちょっと気になったのは、
フランスや、
オーストリーが国を挙げてブース出展
ライトレールとかには強いんだろうねぇ。
ただ、オーストリーはケーブルカー事故の件、運行会社・メーカーともあの対応を忘れてない人も多いと思う。
オーストリーに限らず、海外の対応ってこの手の事故に限らず、正直ほぼどこもあんな感じ。
出荷時に問題がなければ後は関係ない的なね。
日本が異常すぎるのだろうけど、
日本で売るなら国内対応が出来なきゃ何か有った時にどうするんだろう。
いろいろ展示はあるけど、保守系のものに萌える人はメッチャ楽しそう。
私は、かなり鉄分少なくて生きていけるのでそこそこ楽しかった(苦笑)
あ、遊びに行ってるんじゃ無かった!(爆)