Twittr連携

ちょっくら思うところがあって、
このブログにTwittrのボタンを付けました。

よく考えたら、このままじゃ、相手のIDはわかるけど、
こっちのが判らないのか!
@HEAD_SLです(爆)
なんなら、
facebookもボタン付けようかなぁ。。。
記事毎にボタン置くのが良いのかな?
あまりごちゃごちゃしたのは好きじゃないから、
有料のブログ使ってる意味なくなるね。
とりあえず、様子見ということで。

東北大学にて

昨日は、東北大学流体科学研究所に。
このとおり、

凄く良い環境です。

真裏には、こんなにでかい某ホテルが。
地震後の停電の中、
ここだけ電気が付いていて、
レストランは普通に営業していたんだと。
凄いのか、どうなのか。。。
まぁ、自家発電装置を常備できている時点で一歩先ではあるんでしょうが。
仙台って、本当に良い街です。
また来たい。。。
次回は2月か(爆)

やまびこに乗って。。。

仙台への移動、

那須の山は多少雪化粧。

午後からの予定だから、やまびこなんていう、こだまちゃんみたいな電車が空いていたので、乗ってみましたが。。。。
やはり抜かれまくるんだな(笑)
まぁ、判ってはいたけど、、、
それ以上に問題は。

ちょうど郡山に到着するタイミングで停電事故だって。
結局郡山に50分程停車してました。
さて、遅刻せずに間に合うか?
たぶん、大丈夫そうだね。

アキバな風景?

今日、アキバ付近をうろついてへお仕事で出かけた帰り。

AKB48な喫茶店の前では、変なポーズ撮って撮影しているカップルが。。。
見ると海外からの方でした。
町中でも海外メディアのロケがあって、ここって海外から注目されてるんだなと。
メイドカフェに寄る根性は無いけど、
無線屋には寄ってしまった。。。。

これ以上は買ってないけど、、、これが何かは内緒でござる(笑)

バスボーディングは楽しい

昨日の、フライトの締めは、
バスで到着ゲートまで移動
普通は、前の1カ所のみなのですが、
今回は、前と後ろの2カ所。

後方に陣取っていたので、当然出口は後ろ
出てみると、

バスの前搭乗口まで歩いて見上げると

さすがにこの角度では見た事がない。
到着ゲートに着いてみると、

やはり、人気ですね。
大勢が写メってます。。。
というか、私が撮っていたら、みんな気づいたようです(笑)
普通の人が嫌うバスボーディング、めっちゃ楽しいです(爆)

夕刻フライト

今日は、神戸から羽田に
夕方良い時間のフライトです。

富士山は山頂がしっかりと白いです、そろそろ冬モード♪
先週のSFJでのフライト時は天候が悪くて富士山見えなかったので、
今回は見えて嬉しいです♪

良い時間で、端々が傾いた陽に照らされて色づきます。

房総半島を回り込むと再び富士山が見えます。
結局着陸まで富士山は見え続けていたので、今日は結構視程は良かったようです。

サンセットです。
本当に良いタイミングのフライトでした。
こういう風景を見ると機上はやっぱ、窓側席だなと(笑)

鉄道技術展へ


鉄道技術展なるものに行ってきた。
仕事内容に関わる部分はそこまで楽しくないんだけど、
関係のない部分は結構楽しい(爆)

グランクラスのシートは座り放題(笑)
ちょっと気になったのは、

フランスや、

オーストリーが国を挙げてブース出展
ライトレールとかには強いんだろうねぇ。
ただ、オーストリーはケーブルカー事故の件、運行会社・メーカーともあの対応を忘れてない人も多いと思う。
オーストリーに限らず、海外の対応ってこの手の事故に限らず、正直ほぼどこもあんな感じ。
出荷時に問題がなければ後は関係ない的なね。
日本が異常すぎるのだろうけど、
日本で売るなら国内対応が出来なきゃ何か有った時にどうするんだろう。
いろいろ展示はあるけど、保守系のものに萌える人はメッチャ楽しそう。
私は、かなり鉄分少なくて生きていけるのでそこそこ楽しかった(苦笑)
あ、遊びに行ってるんじゃ無かった!(爆)