たまには車ネタでもと言うことで。
以前書いた、タイヤは買ったけどハメ換えていないってお話、
ステージアで使っていたのは、
ミシュランのX-ice
サイズは215/60-17
ちなみに純正は215/55-17なんですが、どうもサイズ的に小さいので、
地上高稼ぐ意味もあって、スタッドレスは1サイズ大きく。
このタイヤで先日の白馬も一切問題なしだったのですが、
昨シーズンのチャオでカッ飛ばして怖い思いをしたから交換(笑)
で、次のタイヤは、
横浜の、GEOLANDAR I/T-S !(爆)
知っている人はご存じの横浜の有名な四駆用タイヤ、ジオランダーです。
普通車にはまず付けている人居ないよね。
正直、私もこんなタイヤが入るサイズで有るとは思わなかった(笑)
ちなみに、IG30 の新品での溝の深さは約8mm
このGEOLANDAR I/T-Sは約10mm
サイドウオールももの凄くしっかりしてるし、
間違いなく強そう。
今日、試しに高速走ってきましたが、
かなりしっかりしました。
タイヤ、判る位重くなってます。
さて、このタイヤ本当に雪道効くんだろうか(爆笑)
って、これマジで普通のステーションワゴンに入れたらマジでやばいかも。
うちのステージア、250t RX Fourなので、アテーサ4駆で車重ガッツリ重いから
正直何とかなると思う。
まぁ、ステージアのSUVも有るから、そっちに使う様なスタッドレスなんでしょうね。
とりあえず、知ってる人にはある意味ネタになるかなと言うことで。
あと、ブリザックやアイスガードより安かったんですよ(笑)
2タミ側沖止めバスルート変更
羽田空港第2ターミナルでの、
バスボーディングで使うバスのルートが変更になった。
600,700,800番台の南側スポットへのアクセスが該当します。
気づくのが遅れて写真が途中からなのですが、
C滑走路に向かって新しい線がずんずん延びてる
曲がると、この通り両サイドに飛行機が(それも右のはタキシングで中!)いる凄い条件(笑)
この68番スポットの横を曲がっていきます。
ここ、以前はこの前方から来たのですが、工事でルート変更になったようです。
スポットを増やしてターミナル大きくするのかな?
ここを右に曲がった先は従来通りですね。
737-800スカイインテリア仕様
今回はスカイマークのB737-800 スカイインテリア仕様に、
機体はJA73NF
スカイインテリア仕様、
前に1回乗ってるんだけど、実はシートとかは撮影していたんですが、
細かい部分を撮ってなかったんですよ、
で、今回何が撮りたかったかというと、
オーバーヘッドコンパートメントのドアノブ
これ、実は787と一緒。
ANAあたりは787の自慢にしてたんじゃないかな?
あとは、
この色の変わるLED照明
787初号機の七色は特別仕様、
通常はこれと同じ。
で、なぜにネタにしたかったのかって?
だって、スカイマークやソラシドのスカイインテリア仕様って、
787導入より先に国内に来てるんですよね。
本当は、787の方が採用は先だったんですが、結局ゆっくりしてたら追い越されちゃったってお話(笑)
そりゃ、737-800は既に問題なく飛んでるんだから新インテリアだけならスケジュール通りだよね。
いつまで暫定塗装?
今日の帰りの2タミで、、、
まだやってる787ミュージアムの案内を見てふと思ったので寄って確認、
ほら、やっぱ暫定塗装だよ(爆)
実は、たぶんそうだろうねと思って、ネタ用に狙ってやってきました、
塗装変わっていたらそれはそれでネタになるんですが・・・(笑)
築地吉野家
蒲田に有る「築地吉野家」
牛丼並が290円♪
普通の吉野家と全く変わらない牛丼が出て来ます。
ここ、牛丼・牛皿・牛鮭定食のみのラインナップ。
私吉野家で基本的に牛丼以外頼まないんですが。。。。
凄く良いお店です。
どうやら試験店のようですね。
最近窓が・・・
結局4号機も暫定塗装でフェリー
4号機が到着しているのは知っていたんですが、
どうもボーイングではまだ塗装し直しは行っていないんじゃないかという話は内部からは聞こえてきてはいたけど、正直なところ該当部門の人間じゃないと情報はかなりいい加減なのが海外企業って事なので、、、(笑)
塗装が判らなかった、
昨日SFJで34Lに降りて、2タミ側沖止めスポットまで移動する時はA側座席でいまいち方向が逆で確認ができなかった。
で、あちこちのブログを見るとやはり3号機の時と一緒。
今回もANAで作業するんだよね。
ご苦労様です。
しかし、787の書かれた通常塗装、
文字は無い方が雰囲気良いんじゃないかなぁ。
それよりも、1タミ側JALハンガーの前に佇んでいた、
JAノLロゴの消されたMDの方が気になった。
やっぱ、さよならなんだろうね。
http://pub.ne.jp/kanapi/?entry_id=4103432
の手前、鼻だけ見えてる機体だと思う。
この時は気づかなかった、後でデータ見てみよう。
写しているかな?
これに乗って羽田に
今日は、これに乗って羽田に。
機体はJA03MC
KIX特別塗装のある機体を期待してたんですが、、、
残念。
工場見学
嫁様と工場見学に行ってきた。
工場見学と言っても、
ANAの機体工場の見学ではなく、
セキスイハイムの工場見学
近所のセキスイハイムの展示場が主催してツアーをしているんですが、
バスで送迎バスの中のおやつ、お昼ご飯、いろいろな景品、柿の葉寿司のお土産まで頂いて
全て無料。
うちは、既に他のハウスメーカーで建てているし、
担当の方はそれも知っているけど、
声を掛けてくれている。
実はこれで奈良工場3回目(笑)
今回は工場稼働日の貴重な日程。
ここ、何回行っても新しい発見もあって楽しいよ。
家を建てるつもりが有れば、どこで建てるにしても是非だし。
建てるつもり無くてもこの手のは見ていると楽しいですよ。