節電の言い訳

先日の羽田で見かけた張り紙

被災地への電力供給を少しでも確保するため、ターミナル各所において、節電を実施いたします。
とある。
これ、第2ターミナルのエレベーターなんですが、
行ったことがある人は知っていると思うけど、
太陽光で本日の発電量とかデジタル表示で出てて、クリーンエネルギーで稼働していますと、誇らしげに書いてあるあのエレベーター。
この時は、それらの表示は消えていて、クリーンエネルギーの文字もどこへやら。
運転しようが、なんだろうが、止まっていれば自分の足で上がるから別段どうと言うこともないけど(エスカレーターは有るけど、階段無いよ?)
どうも、言い方は気に入らない。
都内で節電して被災地の電力確保に繋がるの?
言ってること変じゃないかい?
なんか、被災地の為とか書けばみんな協力してくれるみたいな、
薄っぺたい思惑がムンムンとするんだけど。
変なこと書かずに、
諸般の電力事情を考慮して位にしておけばいいのにね。
誰も文句は言わないだろうに。
むしろ、太陽光だから動いてるよ位書いても良いのにね。
ちなみに、このエレベーターは動いていました。
バリアフリー考えると、エレベーターは止めるべきじゃないと思う。
空港は公共施設だからね。

頑張れ東北。負けるな日本。

頑張れ東北。
負けるな日本。

羽田のターミナルには、このようなのぼり広告が。
しかし、東北の酒じゃなく、jinroのマッコリ。
いまいち締まらんなぁ(笑)
だけどね、この広告、
負けるなニッポンじゃないんだよ、
負けるな日本
凄く気に入った。
最近は特に目にする「ニッポン」の文字、
響きも、大抵の宣伝内容もチャラくて、薄っぺらい。
やはり、この国は日本だよね。

都内の放射線量


いつも東京行きでは
仕事関係の方が放射線関係の測定器メーカーの技術者とご一緒してます。
で、実際に持ち歩かれていたので、
見てみると、
室外では、
約0.150マイクロシーベルト/時
屋内にはいると、
約0.045マイクロシーベルト/時
屋内退避の根拠って意外と正しいようですね。
で、教えて貰ったこと、
意外と関西は高めで、兵庫県も場所によっては通常値が、
屋外で高いねぇと言ってる、0.15マイクロシーベルト/時位な場所も多々あるのだとか。
花崗岩が多い西日本は基本的に高めに出るのだと。
御影石で作られた玄関のあるビルなんかだと、
その玄関で測定すると、ニュースでやや高めとか言われて、
報道されているレベル(政府が安全だと言ってるレベル)が簡単に出てくると。
実物見ながら遊んでる勉強してるとなるほど納得な事が多い。
今回もの凄く残念なのは、その方と別れてから、
機械の写真を撮るのを忘れてたことに気づいたこと。
機械は、上に載せてるものです。
測定はガンマ線です。

バカなマスコミと都会住民のモラル

「子供が心配」福島ごみ処理支援で川崎市に苦情2千件超
あまりこういうネタを書くのは嫌なんだけど、
マスコミが無意味な不安を焚き付けする内容と、
都会の狭隘なモラルに関して感じたこと。
なんだか、自分たちだけが良けりゃって話ですよね。
川崎市、自分のエリアで作った電力だけで生活すればいい。
そういうレベルの低次元な話。
これをネタにするバカなマスコミもどうかと思うが、
正確な内容を報道出来ないマスコミと、
政府にとって都合の良いもの悪いもの含めて正確な情報を
オープンに出せない政府と、
情報が無いが故にヒステリーを起こし、馬鹿なことを言う住民達
一部の、変な人たちだろうけど、
助け合いとか、困った時はお互い様な考え方が減ってるんでしょうね。
放射能汚染が嫌なら出て行けばいい。
恐いから国外退避する外国人と同じレベルのお話。
こういう事を言い出すバカは、理論的な話はまず出来ないんだろうけどね。

庭の春


庭にもよく見ると春が来ている。
梅の木が2本有るんですが、
そのうちの1本が先週末まで満開でした、
それがこの暖かさで一気に終わって、梅の花は全て終了、
先に咲いた方は葉もで出して。
で、その根元に
マクロで写すと雰囲気有りますが、
実は、

うちの庭なんで、こんな雑多な場所(笑)

この角度で撮ってますが、
バリアングルがこんなに便利な代物だとは思わなかった。

三脚のウレタンの傷は小太郎が挨拶代わりに爪研いだ跡です(笑)
庭には桜は植えてないんです。
だって、梅の実の頃には、桜は毛虫がひどくて不幸になれるからね。

老害も行き着くとこまで(笑)

まぁ、もともとプロ野球にはあまり興味が有る方ではないんだが、
このじじぃのボケ方には限界があるんじゃないかとも。
渡辺球団会長、セ開幕「もうしゃーない」
まぁ、先日もバカが居たけど、野球界ってのは老害対策しなきゃ、角界と同じ感覚になってきてるんじゃないのか?
自粛や不謹慎とかのレベルの話じゃないんでしょ、
関東の電力問題。
節電と自粛の違いも判らんレベルなんでしょうねぇ。
別段、関西に住んでる自分には、
ドームでガンガン電気使用して頂いて、
皆さんで野球中継見て盛り上がって、
大規模停電になろうがどうしようが知ったこっちゃ無いんだが(苦笑)

とりあえず、セ・リーグはヨーロッパにでも行って日本では深夜中継にでもして貰えれば良いんじゃないか?
本当に守銭奴感覚と我が儘が通らないと気にくわない、
老人になるとその傾向強くなるって言うし、
ボケると特にヒドくなるらしいね。
女川動かしたからって言って、
東北電力から電気分けて貰うようなことすんなよ。

レコーダー購入

この冬、今まで使用していた、東芝のRD-Z1が壊れた。

たぶんHDDトラブルかも知れないが、メニューから一切動かない。
今年のガルミッシュの世界選手権ほぼ半ばでの死亡
録り溜めて見ていない種目の方が多かったのに。。。(涙)
と言う事で、修理しようかどうするか。
とりあえず、近くの上新に見物がてら寄ってみて、
意外とお安く出ているのがあるんだなと。
まぁ、ここはブルーレイも使える方が良いかなという事で当たりを付けて、
嫁の仕事が終わるのを待って、買いに行こうかと。。。
思ってたら、上新の営業時間ぎりぎり。
諦めてヤマダ電機に行く事に。
行ってみたら、他店調査と書いてあるのに上新より高い。
と言う事で、上新の価格伝えて合わせてくれないかと聞くと、
端数切って¥36,000-でメディア1枚付けてもらえた。
カード支払いでポイントは付かなかったため、5年保証の5%上乗せして購入。
まぁ、そんなものかな。
買ったのは、これ。

パナソニックのDMR-BR585
はっきり言って、HDDの容量も下がって、機種の格なんて爆下がりなんだけど、
背に腹は代えられぬ。。。
嫁様の「録画出来ん、DVD見れん」のと受けるのは我が身。。。
とりあえず、録画出来て、DVD見れて、使い勝手の良さそうな物。
嫁の希望は、簡単操作で毎週録画が出来る物と。
RD-Z1は確かに当時としては高機能だけど、既に時代遅れな感はありありだしね。
まぁ、D/Aが凄く良くて、スカパーからDVDに焼いた画像見るとかなり高画質なんですけどね(発売当時20万もすりゃ当然だが)
DMR-BR585はシングルチューナーだからダブり番組の録画が出来ないのが残念といえば残念。
まぁ、ダブルチューナー買うくらいならもう1台買っても良いくらいの値段だけどね。
うち、テレビ、HV対応なのは1台だけなので、むしろそっち買う方が先だな。

老害

サッカー界から刺激…星野監督が提案「Kスタで球宴」
このオッサン、よほどサッカーに注目が行ったの悔しかったのか、
またぞろ馬鹿なことを言い出した。
サッカーのチャリティーマッチ、大阪の長居だよ。
電力供給に不安のある関東や東北でやった訳じゃない。
バカな知事といい
東京ドームで開幕したかったジジィといい、
東北で夏にナイターやりたがってるバカといい、
まさに老害だなぁ。
しかし、ほんと自分だけ良けりゃ良いのかね、
この国の実力者と呼ばれるジジィ達は。
この人、このネタの先に、記事がありましたが、
サッカーに出し抜かれた(被害構想だと思う)と思ったんだろうね。
ただ、
球界で同じ事が発案されることなく、また、とりまとめられなかった事が
球界はそういう意志がなかったって最も具体的な証拠なのにね。
結局後から同じようなチャリティマッチするけど、全日本対プロ野球という内容にも出来ないしね。
老人が取り仕切ってる団体は何やっても駄目だな。

お花見禁止?

どうやら東京では、お花見禁止らしい(笑)

時代錯誤では…慎太郎“花見禁止令” 戦争時の「連帯感は美しい」
まぁ、この手の記事をソースにして物を書くのはどうかとも思うのですが、
この発言内容もどうしたものかなとも。
確かにこの節電タイミングでライトアップしてって話もまずいとも思えますが、
あの手のライトアップの電力量、東京ドームで1試合するのに比べれば余程限定的かなとも。
挙げ句の果ては、被災者心理も余り理解出来ていないのかなとも。
(まぁ、天罰発言できるくらいだからね)
被災した人たちを思って堪え忍ぶ、だから花見はしない。
被災地の人、自分たちのために都会の人は花見が出来ないと負い目に感じる。
阪神の時も、震災直後結婚式が多く取りやめになった、
理由は確かに親戚が物理的に来れなくなったとかも多いですが、
この時期にと言う発言も多くあり、それに対して、自分たちのせいで控えさせてしまって申し訳ないという意見の方が多く、気にしないで欲しい、むしろ重荷に感じるとも意見が出ていたのですよね。
被災地でこれから復興に向かって歩いていかないといけない人、
まだ先は見えない人も多いけど、
慎太郎君は、いっそそういう人たちを呼んであげて、花見して、
今年も咲いた、来年も咲く、先を見据えて歩いていこうてな、心意気がないものかねぇ?
まぁ、どんちゃん騒ぎするだけが良いとも思わないけど、
楽しみにしている人も多いんじゃないかな?
私は花見宴会は飲んで帰る手段がないので最近してないけど、
雰囲気は嫌いじゃない。
なんだか、この手の自粛ムード、
東京だけで黙ってやれよと。
阪神の時、ここまでくだらない報道は少なかったと。
キー局周りが大変だから全国でもなんてくだらない発想が東京至上主義見え見えでやになっちゃう。
まぁ、野球ネタに関しては一緒に書いたけど、分けたね。