B787を見てきた。

今日は早朝より、B787を見に。
南駐車場に並んで、丘の上に車を駐めて。
待ち合わせをしていたogeさん
チャリで千里川に。
朝一は、めっちゃ期待が出来るような空だったのに。。。

お目当てが遅刻して降りた来る頃には、、、
雲が厚いし、日は差していない。

後ろから見ると、翼がしなっているのがよくわかります。

で、離陸を待ってるうちに結構天候は回復して、日も差していたんだけど、
上がるタイミングでは、なんだか微妙な具合に(笑)

乗客もなく、燃料もたいして積んでいないだろうから、早めに浮くだろうとは思っていたのですが。。。
ここ、ジャングルジムみたいな迷路より南で撮ってるんですが、
この位置でノーズが浮いてる。
他の機体がかなり奥まで引っ張っているのに比べて極端に早いリフトです。
結構みんな奥に陣取ってたけど、拍子抜けしてるんじゃないのかな?


ロールスのエンブレムがなかなか渋いですね、
ANAだとトライスターがこのエンブレム付いてましたね。
今日は、平日なのに本当に多くの人が来られて、ANAの広告のうまさにびっくりですわ(笑)
というより、本当に航空機イベントが今シーズン少なかったんだなと。
これを機に、気分が上向きになって、世の中少しは良く回るようになってくれないかな。
最近、世の中本当にヤバげな雰囲気全開なんですけど。
せめて、電気だけはしっかりと使わせてあげないと、物が作れない。
今日のこの子の構造体の多くが日本で作っているのに、それすら危うくなるような政策はマジでNGだと思うんだけどね。(原発は将来まで続けろとは言わないけど、今の政府や大阪のやり方は間違ってると思う)
今日は、終わってから、会社に午後出勤、
お昼ご飯は抜きで、汗まみれベタベタでお仕事です(爆)
さて、帰ってお風呂入ろう!
今日は、新しい知り合いも出来て、本当に充実した1日でした。

7/5 スカイパーク6:00オープン♪


某、待ち望んでいた電話にて、
伊丹スカイパーク、
明日7/5は臨時で6:00オープンとのこと。
雨降っても、大屋根の下有るよ♪
やったぁ!!!
晴れてたら、デッキだし、曇りor雨だとスカイパークで決まりかな。
着陸は千里川も捨てがたいなぁ。
で、当日強風で14だったりして。。。
とりあえず、選択肢は広がった!
あとは、てるてる坊主にお願いだね。
ありがとう、伊丹市!
みんなで感謝メール出さなきゃね(笑)
追記
伊丹市のホームページにも情報が載りました。
http://www.city.itami.lg.jp/home/SHIMIN/KOEN/0002203.html

この土日は

この土日は、とある所からの電話を待ちながら、
土曜日は、
京都の実家の地デジ対策に。
うちの実家、南側に京都リサーチパークや大阪ガスのでかい建物で、
VHF難視聴地区扱いの共聴エリアだったのですが、地デジになって、比叡山方面は問題なしエリアなので、地デジの共聴はなし。
だから自力でアンテナ設置に。

結局向いているのは、斜め裏の家の壁(爆)
奥に見えるアンテナが比叡山方面、
うちの裏手の家の屋根が少し高くて、ベランダでは無理なので屋根上設置にしようかと思っていたのですが、
デジタルは反射波で相当きれいに取れるの思い出して、
確認してみると。
この方向で、直入力でNHK レベル80以上、結構たまげた。
ちなみに比叡山方向だと、NHK65程度、MBSが一番低く50程度、ブロックノイズ発生するかしないかの限界
ブースターは元々掛ける予定だったけど、入力が悪いと何してるか判らないから取り付けやすい場所に元信号が強い場所を発見できて良かった。
で、取り付けるときは、ベランダの手すりが既に腐ってきてグラグラなのは確認していたので、
手すりには上って作業が出来ないとは思ってたんですが。。。
足下から腐っていて、作業中、踏み抜いて落下しました(涙)
状況を考えると相当危なかった。。。。
打撲、擦り傷で済んだのは本当に幸運。
地デジ対策は出来たけど、ベランダ手すりにくっついていたBSはベランダごと取れちゃった。
取り付け場所が無くなったので、後日移設するしかないですね。
それ以上に、ベランダどうするんだろう?

日曜日は
朝から、お隣さんのPCを設置して、
夕方から今年分の梅ジャムを作成。


今シーズンは、台風の風にやられて実がほとんど残っていなくて、
昨年は楽に取って取りにくい場所放置で2kgが2回取れましたが、
今回は、脚立使って、徹底的に取って700g
出来たジャムはたったこれだけ。
いつもは、この4瓶は1kgの瓶の量なのですが、、、、
500gの瓶すら使わない。
困ったものです。
梅の種を取るとき、昨日の落下時に出来た手の傷部分が強烈に痛くて、
素手は断念。。。マジで梅ってきつい。
で、
待ち続けた電話は、掛かってこず。
まぁ、土日は難しいかなとは思っていたのですけどね。
さて、明日に掛けるか。

HOYA、リコーへのペンタックス部門売却を発表


HOYA、リコーへのペンタックス部門売却を発表
これはさすがに驚いた!
以前から、お荷物そうなHOYAトップ陣の発言は有ったけど、
その時期からしばらく間が開いていたからね。
正直な感想を言わせてもらうと、
これはもの凄く良いことだと思う。
HOYAの中では本当のカメラ自体にそこまで専念できていなかったように思える。
バックの資本的には下がるのだろうけど、
カメラへ割けるリソースは増えるのじゃないかな?
元々HOYAはカメラメーカーとしてのPENTAXブランドが欲しくて買収した訳じゃないから余計にそう見える。

スカイマークのA380、Y席なし


何回か、スカイマークのA380はエコノミーオンリーのような事をせず、
快適かつ便利な価格での座席提供をするとアナウンスが出ていたのはニュースに載っていた。
でもね、
こんな座席割りするとは思わなかった、
Flightglobalには確実と書かれているので、本当なのでしょう。
貧民席なしの、プレミアムエコノミーとビジネスの2クラス。
まぁ、茶化してオールエコノミーの800人超えなんて書いてはいたけど、
一応、事前予想では、3クラスの予想だったので、正直意外ですね。
どのような価格で、どのルートを飛ぶのか、
果てはスカイチームに参加するのか、
興味は尽きないですね。

B787、落選(涙)

先日応募した、
B787最接近体験イベント

落選の通知がやってきた(涙)
倍率ほぼ、10倍かぁ、
仕方ないから、上がりはスカイパークですね。
降りは、千里川かラ・ソーラだな、
転がり見るなら、ANAの南よりJAL側北ターミナルの方が開けてていて撮影しやすいかな?
まさか、ボンQレベルの手前で脱出することはないだろうし。
スカイパーク、マジで当日だけ7時オープンにならないかなぁ。

以下、残念なお知らせ転載(笑)
各 位
このたびは、「ボーイング787と逢おう!!最接近・体験イベント」にご応募いた
だき、ありがとうございました。短期間での周知・募集となりましたが、定員200
名を大きく上まわる1,963名の方々にご応募いただきました。
 厳正な抽選を行いました結果、貴方様には、残念ながら当選とはなりませんでし
た。恐縮ではございますが、ここにお知らせいたします。
 なお、当日7/5日(火)は、4階屋上展望デッキ「ラ・ソーラ」(入場無料)は通
常どおり朝7:00からオープンしております。こちらからも十分に当該機をご覧い
ただけますので、よろしければ空港までお越しいただければ、と思います。
 ※ボーイング787飛行スケジュール(予定)(ANA広報発表)
  7/5(火)
  羽田06:30発→伊丹07:30着
  伊丹11:30発→羽田12:30着
 今後とも、大阪国際空港ならびに展望デッキ「ラ・ソーラ」へのご来場を、心からお
待ち申し上げます。
大阪国際空港ターミナル株式会社
事業部
URL:http://www.osaka-airport.co.jp(PC)
*このメールに返信されても受信出来ません。

ボンQ緊急着陸見損なった。

昨日の伊丹、

この時点ではまだちゃんと動いてますね(当然だ!)
<緊急着陸>ボンバル機、飛行中エンジン停止、緊急着陸
あれま、30分差ですね。
上の機体の折り返しで起きたようですね、
エンジン無事な最後の写真ですね(笑)
とりあえず、無事で何より。

昨年の神戸空港胴体着陸のときもチョイの差だったんですよね。
神戸空港、どうも後から見てると、その場と直後の写真無いんですよね、撮ってたら小遣いは稼げてたかな?
って、これ見てたら飛行機に間に合うかどうか判らなかったですね。

ちょっくら伊丹へ

今日は、和歌山に出張、
朝イチは14なのが高速上から見えて、あわててATIS確認(爆)
まぁ、帰りまで14なわけないなとは思っていたけど、
帰り道ちょっくら寄ることに。
時間が早かったので、ターミナルは厳しい、
ということで、スカイパークに

32に戻ってるけど、風は依然ひどいようで、
本当にこっち向いていて良いの?って姿勢で、
どこ向いて降りてくるんでしょうね(笑)

光線状態の良いエコボンは初めて。

こころをひとつにがんばろうニッポンなトリプルJA751A。
B738やA320はしっかりと写してるけど、このでかいのは、羽田で端っこに居るのを見かけたきり、

光線状態がかなり良いです。
これでもう少し青空と白い雲になってくれたら文句なしなのになぁ。
やっぱ、サーブはきれいなデザインです。
これでもう少し大きな機体だったら文句なしなのになぁ(爆)

わくわくアロハの降り見て撤収
ちょうど1時間ギリ切って、駐車料金300円
この後、大急ぎで帰って、お仕事、お仕事
さて、ブログ村、2位満喫したので、設定を戻しておきますか。
本当に、皆様ありがとうございました。
あと、ランキング上位の皆様、引っかき回してご迷惑おかけしました。
って、見てないよね?