ストラップ購入

Eos 60D用にストラップを購入した。

60D用には実は60Dが来てすぐストラップを購入したのですが、
ちょっとばかり問題もあったのです。
今付いているストラップ、
裏に滑り止めが付いていないので、動くと肩からずり落ちるのです。
斜めがけすれば問題ないのですが、はっきり言って、
ファッションでカメラ持ち歩くなら良いんだろうけど、実用じゃない。
で、ここしばらくストラップ欲しいなぁと思っていたら、
キヤノンから「EOSオリジナルストラップ販売-写真甲子園被災高校写真部支援プロジェクト」のアナウンスが有った。
「このストラップは写真甲子園へ特別協賛を行っている当社がチャリティの趣旨へ賛同し、無償で提供しております。ストラップの売り上げは、被災された岩手県・宮城県・福島県の高等学校文化連盟写真専門部へ全額が寄付されます。」
文句なしですよね。
送料も込みで3500円なら買うしかないねということで1本GET!
速攻お取り替え。

そろそろ、ダサくても落とすよりマシだからおまけストラップに買えようかと思っていた矢先のお話。
これは嬉しいね。

お昼は伊丹14見ながら(笑)(画像追加)


お昼寄っみたら、
只今14運用(笑)

背中バックリなのは良いけど、ユラユラ(涙)

みんなこっち向いてやって来る(笑)

この雑然さが良いですね。

なぜか着陸してきた名古屋市消防

やはり14らしい写真も載せとくか(笑)

SFJはLinux

先日の関空-羽田移動で使用したSFJ
出発時に電源が落ちた。
どうやら、内部電源を起動する前に外部電源を外してしまったようです。
照明が落ちるだけではなく、各席のインタラクティブモニタも消えて、非常用電源に切り替わっていた。
さすがに「おや?」と思える落ち方でした。
CAのアナウンスはスピーカーからは聞こえているけど座席のヘッドフォンからの音声は出ていなかったようです。

しばらくして、モニタからはシステム立ち上げの画面が、
しっかりと、ペンギンが(笑)
このシステムLinuxなんですね。
それも、red hatのようです。
さすがに、ドアクローズ後なので写真がない。
この手のシステム立ち上げはついでなんでしょうけど、
どうやら、ありとあらゆるシステムが落ちたようで、
復旧に約10分掛かって、室内の空調も止まったまま。
エンジンが掛かるまで10分以上完全に空調が無く暑いこと、暑いこと。
特にこの機体黒いから本当に暑かった。
でも、運行系の復旧も含め10分だと結構早いほうなんだろうか?
こういう事、有るんですね。

スターフライヤー忍者

黒い機体でひときわ目を引くスターフライヤーですが、


左右で尾翼の色が白黒反転しているのは結構有名。

で、機内の私の座っているA席から見るとウイングチップがポートサイドは黒だったのですが、
そういえばポートサイドが黒って言うと、尾翼も黒だよなと言うことで、
スターボードサイドはどうなっているのか確認してみると。

やっぱ、ちゃんと白かった!
芸が細かい(笑)
で、ここでお題に上げたスターフライヤー忍者とは、
機内で安全のしおりとともに重要な、
安全のためにのビデオ
これが、なかなか魅力的
普通、この手のインストラクションムービーって、
飛行機に興味のない一般の人にはとてもつまらない内容(失礼!)なんですが、
これは、マジで見入る。
特に子供達には人気なんじゃないだろうか?
余程、内緒で動画撮影してやろうかと思える位。
で、検索してみると。
やはり有りました。

http://youtu.be/knN_L62vTIw
良いですよね、このセンス。
さすがに羽田便じゃ時間的にトイレの確認出来てないんだけど(爆)
この飛行機、機内のトイレットペーパー以前は黒かったと言うから、なかなかホスピタリティーは良いよね。
コーヒー頼むと、チョコ貰えるし、
コーヒーはタリーズだしね。
なんせ、無料なのが良いよね。
ANAの共同運航便なんだけど、ANAの客にはマイチョイスでお金取るわけでもなく(爆)

今日の羽田

今日は、夕方着で羽田へ。
到着するとすぐにピースジェットが降りてきた。
ポケモンジャンボと絡むのはやはり羽田ならでは。

ジャンボの離陸もご機嫌。

夕日が映える時間でした。

スカイツリーは既に完成なんですね。
背景が雲なんですが、機体には結構日も当たってとりやすい条件でした。
あと少し長いレンズが欲しくなりますね。

昨日の羽田

昨日、搭乗前の約45分でデッキに上がってみた。
1タミのデッキは予定通り全て完成していました。
これは、また後日。
この時間、撮影するなら2タミなのですが、
なにせ時間がない。
と言うことで、仕方なく1タミなのですが、
運良く?16運用

これ、やってみたかったんです。
中抜き写真
ジャンボは、、、

上がりが遅く、かつでかすぎ。。。

あと少し早く上がってくれたら入るんでしょうね。

これだけ小さいと文句ないわな。
これで背景に最初の738のような船が有れば文句なしだったんだけど。
この日初めてソラシドが飛んでいるのを見た。

日本到着直後に羽田に止まっているのは見ているんですけど、
やはり飛行機は飛んでなきゃね。
遙か彼方には、YS-11の姿も
明日、14:20関空発-15:30羽田着のSFJで東京入りです。
撮影時間はありそうですね。
暑いのかなぁ。

エアバンドレシーバーやばし!

うちのエアバンドレシーバー、IC-R6
出かける時は、持って出ることが多いですが、家ではパソコン横に置いて有る事が多い。
ところが、たまたまカメラ保管ケースの上に置きっぱなしになっていたら、

このように
下手人は、

撮影中にも(笑)

あぁ、それは勘弁して。
チビの名前はぴーたです
誕生日は7月12日
やんちゃ盛りです。