昨日、会社を出るとき見つけました。

時刻は、18:50頃
ほぼ日没で真横より下から照らされているので、完全に根本が見えていました。
両端が完全にくっついた虹、いつ以来だろ。
夕焼けと重なって何とも言えない色になってます。
こういう時、もう少し広く写る多少性能の良いコンパクト持ってればと思いますね。

今日の城南島

今日は、午後少し時間があったので、1時間程度でしたが、城南島へ
やっぱ、居るのね。


この方向は、快晴。
やっぱ、B4は撮影していて絵になるから好きですね。
羽田に移動して、
とりあえず10分程度だけど、デッキに。

光線状態は良いけど、奥がもやってる。。。
バックはフジテレビですね。

今日は、沖止めの機体で。
隣には、

MD-81
ここ羽田は、MDが8・9まとめていっぱい。
良い空港だ(笑)

悲しいね

今日は、私お初の22着陸。
長くホールドかかってるなと思ったのち、アプローチから16ルートかと思いきや、
実は、
前回の帰りも同じパターンで22着陸16L離陸の運用でしたが、このときは離陸だったしね。
で、このとき見つけたのが、
この子。

タキシング時に見かけて、よほど機内から撮ってやろうかと。。。
いてもたってもいられない。
展望デッキに出て、撮影。
塗装落とした機体を見るのがこんなにつらいとは。
伊丹でもよく国内でお役を終えてロゴを落とした機体は何度も見かけたけど、
ここまで悲しい印象は持たなかった。
日本の機体は新しいものが多いから、アメリカを含めローコストキャリアやフレーターとしてで余生を送る機体が多いことも知ってるけど、
これをみたときは正直、涙が出てきました。
とりあえず、安全にがんばれよ。

日程調整失敗

「航空と宇宙」定例講演会
行きたかったんですよ、
今回の内容は、
『はやぶさ』の帰還と,試料回収カプセルの産声,そして未来にむけて
この週は、月曜日から水曜日まで東京、
これ聞き終わるって事は、金曜日まで居ることに。
無理でした。
金曜日は、ステージア車検で、大阪まで持って行くので、
午後半休取ってるのに、、、って金曜日午前帰りにして、車検出してから
こっちに帰るってのも考えたよ、、、
でも、仕事考えたら、絶対無理。。。。
出張帰りで、いきなり期末ってパターンになる。

727

7月27日って事で、

パンナムのB727
古き良き時代の伊丹にて。

やっぱ、この尾翼の後退角がすてきです。
実は、昨年もこのネタ書こうと思って、書き忘れだったの。
写真は、全日空727にしようかなとも思ったけど、やっぱ国際線って事で。
しかし、この頃はまだまだエンジン音うるさかったね。
B707やDC-8なんてやってらんない位うるさかった、
このB727も大轟音たてて、さらに離陸時どんだけ積んでるのって位引っ張る(笑)
B727自体はたまに日本にチャーターで来てるらしいけど、
同じ3発なら、機体的には、トライスターの方が好きかな。

続きを読む 727

思ったほど上がらない?

今日も暑いっす!

これ、今日のお昼です。
昨日と一緒。
予想外に暑かった昨日は、メチャ暑く感じましたが、
天気予報が今日は暑いと脅してたので、
今日は38度以上出るかなと思っていたので、意外とツラくない?
まぁ、暑いことは暑いんだけどね。
それ以上に、夜が暑かったわな。
結局エアコン、一切切らずで寝ました。