値下げ&無料時代の逆張り:ANAの高価値戦略に学ぶ/金森 努
昨日のANAドリンクで、ちょっくらご意見調査。
記事軽く読んで、たまげた!
ANAはこの春から機内でカートを引かなくなって、CAが軽くさっと歩くだけ、
このタイミングで声かけ損なうと、コールボタン押すか運良く通りかかるのをじっと待って声かけるしかない。
でもって、機内であの千疋屋のオレンジジュースなる物が売れているのを見たことがない。(このオレンジジュース結局無くなったんだよね)
スタバのコーヒーは今回も運良く無料だったけど、
有料機で売れてるんだろうか?
ってレベル、
スカイマークでコーラ頼んでる人の方が多く見かけるんですが(爆)
と思って、よく読み返したら、
更にたまげた。
ジュースとスープは共に1日700~1000個を販売する人気商品だという。
ここ、絶対にそんなこと無いわと、、、思ったら、
ANA全体で1日当たりの個数?(我が脳内では1路線当たりかと・・・)
4月のANAグループの乗客数は、
https://www.ana.co.jp/pr/10-0406/pdf/100609.pdf
つまり、1日平均9万3千人以上が乗ってるって事だよね?
ドリンクやスープが各1千杯としても、おおよそ1%って事だね。
実際には、プレミアクラスとかは無料だから統計に入らないし、離島近距離便はサービス自体がないから、6割がサービスのある普通席だと見積もって(これでも少なすぎるだろうね)も、2%ですか?
B777-300が満席でも合計20杯程度?
どこが大好評やねん!!!(爆)
それ以上に、普通席で、マイチョイスのランチ食べてる人はまだ見たことがない。
ツッコミどころ満載ですわ(苦笑)
この記者確認したら、
こんな記事も。
http://news.goo.ne.jp/article/insightnow/business/insightnow-5459.html
このネタ、飛行機ネタじゃないからカメラネタで別にわけました。
カテゴリー: 飛行機
カメラ無し(T_T)
突発のクレーム処理で、
日帰りで、ボンQ乗って(乗らされて)、大分往復してきました(T_T)
出発まであまりに時間が無く、デジカメも持たずに往復。
あやうく制服で飛行機乗る羽目に、久々の経験でした(苦笑)
大分まで正規料金って意外と安いんですね。(自腹じゃ絶対正規料金は無いけど)
で、行きがANAのボンQ
当然ドリンク有料!
なのですが、コーヒー?
ボンQはスタバコーヒーは無いはず、、、なのにコーヒーの匂い?
あ、出てるんだ。
さすが有料にしたらどこでも出すってか?
思ったら、プロペラでも出すんだってか?
来月から有料200円
プロペラ機に限り、今月はお試し期間の無料と書いてある。
でもって、現在有料200円のは、300円になってレギュラーだってか?
セコいぞ!ANA(無料のドリンクしか頼まない私に言われる筋合いじゃないかもだけど・・・)
帰りは、おJALでやっぱりボンQ
普通にコーヒー出るから好きですよ(爆)
まぁ、行きも帰りもよく揺れた。
それ以上に、今日は暑すぎ。。。
以前は大分ってB6か悪くてB3だったのにねぇ。
伊丹が落ちぶれたのか、航空会社が落ちぶれたのか?
まぁ、お仕事はこっちが原因だと1千万円を超える損害だって事で、
ややビビりながら行ったんですが、別の原因がはっきりして問題なし。
調査のお金、貰えるのかな?
次の大きな仕事もあるから、黙ってるんだろうか?
自分的には、原因側の計器屋に払って貰いたいくらいだが!
だいたい、飛行機乗るのにカメラ無しってどういう事さ!!!
メッチャ楽しくない!!!って事もないなぁ、乗るだけでうれしいから(笑)
唯一の失敗は、大分で飛行機降りて、携帯で撮った写真、
湿度高すぎの外へ出た直後の携帯ってレンズ内部も雲って使えないって事(T_T)
帰りはほとんど真っ暗さ(苦笑)
でもね、これ、伊丹だったから出来た技で、関空だったら今日帰れてないよ。
関空って、何であんなボケたような場所に造ったんかね?
元々最初の候補は神戸沖だろ?
ANA × GUNDAMジェット
ANA今度は、ガンダムと来た!
ANA × GUNDAMジェット
なんでガンダム?と思ったら、
ガンプラ30周年!
そうかぁ、私がガンプラ初めて作ってから30年か。。。
当時、ガンプラが出て速攻、大人気で、
ガンダムはどこの店も売り切れで、連邦軍の作りたかったけど、キャノンやタンクも無くて、、、
かと言ってジムだけは嫌で、最初に手にしたのはノーマルザクが最初だったんですよね。
当時は、周りラッカーもみんな使ってなかったけど、
その頃から、飛行機のプラモは作ってたから、思いっきり緑系は持ってたの、
指定の色なんて完全無視で、日本海軍色塗ったなぁ、
ニッパーも有ったし、接着剤も持ってたから、学校持ってったら、バカ受けしたの覚えてる。
今思えば、初めてがガンダムだったら、あんな色持ってなかったな(爆)
当時は、売れないボールとかセットにして定価販売、
今やったら確実に公取に引っかかるような売り方ガンガンしてたなぁ、、、
飛行機の模型でつきあい有ったら、店のおっちゃんに言うてバラしてもらった記憶も(苦笑)
で、本題はと言うと、、、
ANAの773じゃ乗ること無いだろうな。
しかし、なんでこんなところに若葉マーク付きで予約ボックス?
わざわざ、興味持った飛行機に乗り慣れない人が予約できるようになってるのかね?
ちなみに、ボタン押したら、普通に予約画面だった(爆)
若葉マークと言い、表現と言い、なんだかちぐはぐな感じで、、、
対象年齢は若いと踏んでるんだろうけど、
ガンプラ30周年で飛びつくのなんて、確実におっさんだけだぞ(苦笑)
あ、このガンダム、
1/144で3千円やってか!
高いなぁ、機内予約限定?
とりあえず8月の神戸便で、申し込みハガキもらうか(爆)
MD-81退役へ
これ、本気か?
羽田のセキュリティーを通過後発見!
あのぉ、
これ、作った人は本気で書いてるのしょうか?
それとも現実を存じ上げない間抜けな方?
昼の時間帯、羽田-関空で一体どの程度飛んでるかご存じないのじゃ?
関東の人、急ぐなら、電車で成田だろうね。
で、関空の強いと言われる中国、韓国、
羽田から昼間飛んでるんだけど?(苦笑)
伊丹から海外飛ばせとは言わないよ(と言うか、飛ぶ必要もないし、飛ばすべきじゃない)
だけどね、こういう宣伝するなら、もっと羽田と関空リンクさせるべき。
伊丹があるから関空だめだなんて言ってる時点で、
完全にだめな子でしょ、
成績の良いなになにちゃんがいるから自分の成績が上がらない、
馬鹿じゃね?
元々割と関空には高い以外では悪い印象は無かったんだけど、
2期工事を強引に行って、伊丹と神戸空港にあれだけ規制掛けた状態で、
まだどうしようもないなんて、見限られるのも当然だろう。
そもそも、無駄の多い関空だけど、2期工事を強引に進めた時点で、
神戸空港以下
正直、神戸空港も生い立ちからしてかなりNG空港なんだけど、
今の関空はそれ以下。
2期工事島、工費を削減してなんて、キチガイみたいな発言してるしね。
国じゃなく、株式会社で、売り上げが900億越えて、、、
伊丹は40億ぽっちなんて発言、よく出来るなと、
成田が倍だけど、
羽田は500億って部分で変でしょってこと。
ちなみに、
羽田 VS 成田だと
発着回数41万回に対して22万回、
利用者数6700万人に対して3500万人
利益が509億対1895億
このからくりは、先日の講演会の時に黒野匡彦氏が丁寧に説明されてました。
関空が羽田より収益多いって言う部分のからくり、
そのまま以上に関空と伊丹および羽田に引っかかるんだけど、
そこを判って(黙って)この人達は発言するからたちが悪い。
ハシゲ知事も同罪。
冷静に考えてみ、羽田と関空、関空が倍の利益出せると思うか?(爆)
ダブルヘッダー
今日は、倉吉在住の広島出身者、しゅん君と共に
美保&出雲でブルーインパルスのダブルヘッダーへ(笑)
朝は、美保から
到着直後はC-1の展示飛行
いつもながら、バンク角深いね。
で、ブルーを見に
米子空港の展望デッキから見ようかと思って上がってみたら、
良い場所見つけました。
タキシング側
観客少ないのに、手を振ってくれてますね。
この通り、フェンスが邪魔なの。
知ってる人はちゃんと脚立持ち込み。
最高の場所ですね。
タキシングのケツ方向は、
この通り、グランドレベル
そうか、このタイミングでキャノピー閉めるのか。
アングル適には美味しいね。
出雲なう
出雲でブルー
美保基地なう
空の上の飲み物
ANAが4月からドリンクを有料にしたのは有名なお話。
と言うことで、速攻確かめるべく(本当はB4に乗りたくて)乗ってきました
早めに書こう書こうと思っていて、ずるずると、5月も後半(爆)
これがシートポケットに入ったっきり。
機内アナウンスでは、無料のお試しがあるなんぞ一切告知無し、
現金またはカードでお支払いお願いしますと、
中を開くと、
こんなところに小さく、小さく、
キャンペーン期間中はアップルジュースと冷たいお茶は無料と。
スタバのコーヒーは13日からと有るので、帰りに頼んでみよう。
と言うことで、ワゴン引いてくるのを待ってたら、、、
CAがスッと歩いていったきり。
慌てて呼んで、アップルジュース無料なのを確認して持ってきて貰う。
ワゴン引っ張ってのサービスはしなくなってます。
CAがご用聞きに回って(それも呼び止めないといけない)
注文されたのを盆に乗せて持ってくるパターン。
ヘッドフォンも置かず言って出して貰う形だし(通常のヘッドフォン持ってればそっち使うから不要だけど)
なんだか凄くケチられてるような雰囲気全開で。。。
スカイマークのようにいっそ全く無ければそれはそれで諦めも付くんだけどね。
(今の金額のままでスカイのサービスになったら、絶対使わないけど・・・)
少し後ろの席の女性が、あれなんでお金払わんのって喋ってるのが聞こえたけど、、、
でもって、スタバ頼んでまだやってないと言われる始末(笑)
しっかり読まないんなら、直接CAにでも聞けば良いのになぁと(苦笑)
これは、下に書くけど、似たような事が以前ルフトハンザでも有りました(笑)
でもって、これが帰りのスタバ
セコい事言うのもなんだけど、入ってる量が少ないなぁ。
無料だからか、それともスタバブランドだからか?
有料になったら、お代わり自由かと聞いたら、それは無理って言われて、
今は無料だからお代わりはOKって、、、
そりゃそうだろうよ(爆)
でも、今までのコーヒーと変わらないどころか、
何か足りない(量のお話だけじゃないよ)(爆)
赤色リベンジ?
今日は、にゃんこ様を西宮の病院へ連れて行くついでに伊丹に。
前回のリベンジって訳ではないのですが。。。
朝一西宮に連れて行って、
一旦家に戻って、午後から伊丹へ、
中途半端な時間だったので、駐車料金ももったいないから、
下河原へ、
到着直後は、薄曇りだし、滑走路上は完全に茹だってるし(苦笑)
あまり良いコンディションではなかったです。
先日お世話になった機体が上がっていきます。。。
撮ってるのは滑走路正面ではないの、
機体は真っ正面ですけど、
滑走路は下の線とマーカー灯を見ると判りますよね(笑)
結構西風がきつくて、完全に斜めってます。
着陸も結構いがんでましたね。
でもって、にゃんこお迎えに行ってから、
伊丹で夕焼け狙い、1時間ちょっとで完全日没なタイミング。
到着直後は、完全に曇り。
正直、この時点で、にゃんこ様もいるし(麻酔が完全に切れてないから寝ちゃってるけど、)
面倒だから帰ろうかなって思ったんですが、しばらく様子見て帰ろうと。
で、先日の青便を撮ると、
このタイミングではこんな夕日が出てる状況ではなく、
光が当たらないから、
なんだろうな?って程度の写真、
でもって、最初の写真の通り、かなり角度付けて上がるから同じ場所なのに微妙にアングル違ってる(爆)
そうこうしていると、
先日と打って変わって、夕焼け状態に
判る人は一発で判る場所ですね(爆)
ANAのNH036便が上がって、30分後の赤社JL130の時夕焼けがそこそこ(まだ太陽付近雲は多かったけど、)
今度は、一昨日と違って、真っ赤っか!
ANAの時にこの程度太陽当たってくれれば良かったのに!!!
うまくいかないモンだ。
これ、WBいじって、機体真っ青って状態にしても後ろの空は赤く濁ったまま。
これ、結局何も触らず、撮影時の太陽光でこの状態(爆)(だから機体少し青み残ったまま)
ちなみに、前回のANAも条件一緒(苦笑)
天気の気まぐれなんだろうなぁ、
まさに光の妙ですねぇ。。。奥が深い。