頑張れ東北。
負けるな日本。
羽田のターミナルには、このようなのぼり広告が。
しかし、東北の酒じゃなく、jinroのマッコリ。
いまいち締まらんなぁ(笑)
だけどね、この広告、
負けるなニッポンじゃないんだよ、
負けるな日本
凄く気に入った。
最近は特に目にする「ニッポン」の文字、
響きも、大抵の宣伝内容もチャラくて、薄っぺらい。
やはり、この国は日本だよね。
投稿者: kanapi
機内で携帯電話
4月から機内での携帯を含む電子機器が使える時間が変更になった、
航空機内における携帯電話等の使用について
今回スカイマークで移動時、アナウンスが。
忘れてた、勿体ないことした。
と言うことで、急遽カメラを取り出して、用もないのに記念写真(爆)
座った瞬間、安全のしおり新しくなったなとは思ったんですよ。
一回り小さくなって、表紙がきれいになってたからね(笑)
で、項目はこのように
ちなみに
これが以前のスカイの安全のしおり該当部分
撮ってるだなこういう変なもの(爆)
月例会
今日は、写真サークルの月例会
いつも利用している公民館の周りで自由撮影
桜は既に終わりかけ
山ツツジは普通アップにしないらしい(知らんかった)
ほとんど日差しがなく、
寒いくらいの午後でした。
結局、使ったレンズはやはり300mmだけ(笑)
都内の放射線量
いつも東京行きでは
仕事関係の方が放射線関係の測定器メーカーの技術者とご一緒してます。
で、実際に持ち歩かれていたので、
見てみると、
室外では、
約0.150マイクロシーベルト/時
屋内にはいると、
約0.045マイクロシーベルト/時
屋内退避の根拠って意外と正しいようですね。
で、教えて貰ったこと、
意外と関西は高めで、兵庫県も場所によっては通常値が、
屋外で高いねぇと言ってる、0.15マイクロシーベルト/時位な場所も多々あるのだとか。
花崗岩が多い西日本は基本的に高めに出るのだと。
御影石で作られた玄関のあるビルなんかだと、
その玄関で測定すると、ニュースでやや高めとか言われて、
報道されているレベル(政府が安全だと言ってるレベル)が簡単に出てくると。
実物見ながら遊んでる勉強してるとなるほど納得な事が多い。
今回もの凄く残念なのは、その方と別れてから、
機械の写真を撮るのを忘れてたことに気づいたこと。
機械は、上に載せてるものです。
測定はガンマ線です。
バカなマスコミと都会住民のモラル
「子供が心配」福島ごみ処理支援で川崎市に苦情2千件超
あまりこういうネタを書くのは嫌なんだけど、
マスコミが無意味な不安を焚き付けする内容と、
都会の狭隘なモラルに関して感じたこと。
なんだか、自分たちだけが良けりゃって話ですよね。
川崎市、自分のエリアで作った電力だけで生活すればいい。
そういうレベルの低次元な話。
これをネタにするバカなマスコミもどうかと思うが、
正確な内容を報道出来ないマスコミと、
政府にとって都合の良いもの悪いもの含めて正確な情報を
オープンに出せない政府と、
情報が無いが故にヒステリーを起こし、馬鹿なことを言う住民達
一部の、変な人たちだろうけど、
助け合いとか、困った時はお互い様な考え方が減ってるんでしょうね。
放射能汚染が嫌なら出て行けばいい。
恐いから国外退避する外国人と同じレベルのお話。
こういう事を言い出すバカは、理論的な話はまず出来ないんだろうけどね。
頑張れ日本
また会えたね
羽田に移動
今から東京へ。
本当に必要?
関空、11年度の事業計画で新ターミナル建設-LCC関連施設整備
これに伴い、
関西国際空港LCC旅客ターミナルビル新築工事を発注予定
こんなペーパーまで発行してますね。
関西国際空港内における「関西国際空港LCC旅客ターミナルビル新築工事」の発注を予定
2期島工事もかなりごり押しだったのですが、
今回もまた無駄遣いしたいようですね。
申し訳ないけど、誰が払うのさ。
それ以前に、世の中の動向とかお構いなし?
さすがにバ関空と呼ばれるだけあるわな。
現状のターミナルで捌き切れていない状況ならまだしも、
あれだけがら空きターミナルなんだから、上手く使えばいいのにね。
使いもしないターミナルバンバン作ってお金がないから、国に泣きつく
完全に駄目空港だなぁ。
庭の春
庭にもよく見ると春が来ている。
梅の木が2本有るんですが、
そのうちの1本が先週末まで満開でした、
それがこの暖かさで一気に終わって、梅の花は全て終了、
先に咲いた方は葉もで出して。
で、その根元に
マクロで写すと雰囲気有りますが、
実は、
うちの庭なんで、こんな雑多な場所(笑)
この角度で撮ってますが、
バリアングルがこんなに便利な代物だとは思わなかった。
三脚のウレタンの傷は小太郎が挨拶代わりに爪研いだ跡です(笑)
庭には桜は植えてないんです。
だって、梅の実の頃には、桜は毛虫がひどくて不幸になれるからね。