葛西臨海水族園

今日は予定通り葛西臨海水族園に

ここは、東京都の施設なので入園料がお手頃なのが嬉しい。

大水槽の前に椅子が有って、これは嬉しい。
うちら夫婦の楽しみは、大水槽の前で居眠りだったりする。
水槽の魚ぼーっと眺めながらユルユルと時間を過ごすのが楽しい。

今日は天気も良く羽田離着陸の飛行機も見えるし、
太陽が当たると暖かいし、本当に良い一日が過ごせた。

油壺マリンパーク


今日は、嫁と油壺マリンパークに行って来た。
本当は鴨川シーワールドに行こうとしていたのですが、、、
予定していた朝6時に起きることが出来なかった(苦笑)
始めていく水族館でしたが、結構楽しめた。
良いところは、

イワトビペンギンがもの凄く近い事。
3連休の真ん中なのにそこまで混んでいなかったこと。
つらい点は、古い設備なのは知っていたけど、
基本的にほとんどの水槽のアクリルに傷が入っていて撮影には適さないこと。
多少の傷ならずらせばいいけど、全面が白く濁っているとさすがにどうしようもない。

展示やショーは結構考えられていて、正直な感想としてはけっこうがんばっているなと。
立地条件と施設の老朽化による陳腐化で客入りが悪いようですが、
最近の目立つ魚だけ集めたようなチャラチャラした水族館と違い本当に魚が好きな人には言って欲しい水族館です。

長期出張の必需品


1週間を越える出張で問題になってくるのが、洗濯物。
ランドリーサービスを使えば問題は無いけど、結構高いときもある。
写真はタイで購入した洗濯用洗剤、
液体・粉があるのですが、1袋5バーツや10バーツ、
正直安かったので自分用とお土産に少し多めに購入(笑)
今回のタイでは、部屋に洗濯機が付いていたので、
洗剤を購入して自分で洗濯。

タイの場合は、ホテルによるのかも知れないけど、ランドリーは部屋に置いてある籠に入れておけば無料で洗濯してくれるところも多いと聞いた。

このまえのハワイには日本から洗剤は持って行っていたので、宿のコインランドリーを使ってみた、

コインランドリーなのにコインは一切使用出来ず、
クレジットカードオンリー(爆)
洗濯3ドル・乾燥3ドルと、正直日本のコインランドリーよりはかなり安かった。
ここ、ハイアットだよ、大抵の物価高い建物内なんだけどね(爆)
東京の定宿にもコインランドリーは有るので、よく使うけど、洗濯はじめるタイミングがなかなか難しい、
なんせ、洗濯開始から、130分と表示が出ているから(苦笑)

定宿からのハミングバード見物


東京での定宿からはハミングバードディパーチャーが見える。
と言うか、羽田空港が見える(爆)

再開発の先陣を切るマンションもかなり高くなってきて、
次回行くときは羽田のタワーは見えなくなるかもね。

B6だとこの程度の大きさに見えるし、

J-AIRのエンブラエルもこの程度には見える。
写りが悪いのは、断熱二重ガラス越しだから。
窓が全開に出来ればかなりきれいに写ると思う。
さすがにこの時期の空の透明度は素晴らしいですね。
エアバンド流しながら、朝ご飯食べて、これを撮影して出かける準備すると時間的にぴったり。
今回の東京行きは毎日天気も良くて全便撮れてるけど、さすがに似たような写真ばっかり量産してもねぇ(苦笑)

PCダウン

普段家で使用している、Phenom2 x6 1055Tマシンですが、
今日、ブログ用の写真を整理している最中にiTunesの更新してたら固まった。(涙)
仕方ないのでリセット掛けたら、BIOSすら立ち上がらなくなっている。
CMOSのクリアもしたけど、動かない。
症状としては、電源が入って、HDD類回って、BIOS立ち上がった雰囲気無く(モニタ信号発生無し)
数十秒後に電源ダウン。
困ったなぁ。
明日から順番に原因追っかけるしかないね。
いっそ、一気にシステムアップするか?
とりあえず、写真データが生きているのは判ったけど、メールデータは引きずり出さなきゃいけないのが面倒だ。
もっとも、ノートにはフルに同期されているので困ることもないけど、
画像データ変換するのが遅いのが問題だ。
しばらく、嫁にお下がり出したPCコア載せ替えて召し上がるかなぁ。
とりあえず、明日大阪にお出かけタイミングが有るのでパーツちょっと見るかな。

羽田のB737悲喜こもごも

最近の羽田で一番目にする機体がB737だと思う。
先日の羽田でのB737、
先日伊丹で見た、AirDoの金シャチ新塗装、もとい、元金シャチのB737-700 AirDo新塗装機

ベアDo 1号機

ノーマルカラー

眉毛を剃ったベアDoドリーム号は残念ながら居なかった。
でもね、

SNAカラーがまだ居た!!
で、残念だったのは、
2タミから搭乗する1タミに移動するとき、
アークウイングレット付きの鶴丸738が離陸していった。。。
当然カメラは仕舞った後だった。
あと3分粘れば撮れていたのにね。
マジで残念だけど、正直見てみると、もの凄く良いバランスだから、正式塗装で採用すればいいのにね。