やはり電気足りないじゃん。

枝野経産相「関西電力管内の計画停電計画を」
正直この大臣はマジで馬鹿なのかなと。
経産の長に文系据えるのが間違っているような気もするが、、、
原発再開に反対している大阪市・大阪府・滋賀県・京都府
ここを優先的に止めてしまえば楽勝クリアでしょ。
っていうか、大阪市だけ止めてしまえば良いじゃないか。
大阪市長も経産大臣もまとめて馬鹿だろ。
電力の必要な部分が確保できない行政の長なんて無能なだけでしょう。
原発を全部無条件に再開しろとは言わないけど、
足りなくなるのはもっと最悪。
自家発でしのげるとか平気で言える馬鹿な長はもう少し世の中の物作り勉強するべきじゃないかな。

「やはり電気足りないじゃん。」への4件のフィードバック

  1. まったくもって同感です。
    昨年、私は計画停電を身をもって経験しました。
    通常生活すらままならない状態でした。病院も休診になりましたし、夜はまったく動けません。
    霞ヶ関は対象外、そんな政治家が計画停電の現状を知るヨシもないのでしょう。
    原発がいいとは思いませんが、直近の生活には必要だと思います。うまく付き合いながら、徐々に減らしていくということを考えないのでしょうか。
    反対しか言わない自治体から優先的にとめるという考え方にはまったくもって同感です。当然ながら斬新なアイデアですね。
    反対しか言わない方々も、一度、計画停電を経験すれば、同じことは言えないと思いますよ。
    あまりにすっきりした論理に感動してしまいました。

  2. >すっちゃんさま
    実生活でもかなり不自由を強いられる計画停電ですが、産業界においては正直生死を分ける位深刻です。
    うちの会社はヒーター類が多いのですが、当然電気がないと仕事になりませんし、その場だけ有っても、立ち上げ(昇温)までに相当時間が掛かりますし、停電対象時間によってはその日は全く作業が出来ない、もしくは深夜等への振り替えが必要になります。
    生産コストもしかりですが、それに対応する(というか馬鹿な政治によってさせられる)人員の生活パターンまで考えると、正直やるせないです。
    この国自体が本当に中間の落としどころというか、大人の対応が出来ない国にないってしまったのかなとも。
    そうじゃなければ、政治家の人気取りの道具にされているか、マスコミの視聴率稼ぎのためなのか。
    本当に何を考えているのか全く判りません(涙)

  3. ほんとに、どこへ向かっているのかよくわかんないですね。。。。
    私は某市長は、好きでも嫌いでもありませんでしたが
    浅い知識でつくった家庭教育支援条例をみて
    かなり愕然としましたよ。
    すぐにツイッターで訂正したみたいですけど
    そんな先入観もっているところにまかせるのは
    相当危険じゃないか、って思っちゃいました。

  4. >kopan さま
    私はこの手のタレント上がりの政治家って元々斜めに見るんですが、マスコミの馬じりに乗って扇動的な発言で人気を得る手段に出る政治家は最も駄目ですねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です