リニア「1県1駅」に疑問 長野県知事

リニア「1県1駅」に疑問 長野県知事
基本的にこの手のニュースに対してコメントするってスタンスは取ってないんですが、
あまりにも腹が立ったので、ちょっと一言。
この人、何考えてるんでしょうね?
ダムは造る、駅は作る。
今の政府以上に箱物で勝負って感じですね。
リニアに中間駅なんて必要ないんじゃないの?
リニアの勝負相手って、高速バスでもなきゃ、新幹線でもないでしょ?
飛行機でしょ?
一気に大阪か博多まで行けちゃえば良いんですよね。
スピードに乗せるのに時間もエネルギーも掛かるわけだから、
駅なんて少ない方が良いんだし、さらに距離は短くまっすぐな方が良いんですよ。
自分の県(じゃなく自分の利権?)のためにリニアの利点を殺すような事してどうするんだろうね?
メリット殺して結局新幹線と数十分しか変わらないようなモノに莫大なコスト掛けて作って、
最終的には飛行機に顧客獲得で勝てなくて、その割に新幹線の利用率自分で奪って終わりって事になったとき、長野県知事は責任取らないんだしね。
田舎に住んでいて明らかに判るのは、確かに不便だけど、その分いろいろと多くの物を使わせて貰ってるって事。
だって、自分の走る道路の面積、1台あたりで割ると都会と格が違うからね。
このあたりも、地方交付貰っておきながら、格差なんて話しているようじゃ、
明らかにバランス感覚悪すぎですよ。
自分で長野県リニアでも作って、接続すれば良いじゃん。
リニアの駅なんて、
東京-名古屋-大阪-広島-博多でOK
それ以外は別アクセスが良いようにすれば良いのですよ。
通過だけの県はその分通行税的な費用負担が有ればそっちの方がメリット大きいと考えます。
しなの鉄道の件もしかりね。
ここの最大株主は長野県。
自分のための足は自分で確保ってスタンスは良いと思いますよ。
但し、ここは裏がいっぱい有り過ぎなので、また厄介なんですけどね。
現状は収支が良い状況ですが先見越して水面下で動いていますね。(苦笑)
長野県、もう少し上に短くて静岡県が縦に長かったらこんな県すっ飛ばせるのにね。
長野には恨み無いんですけどねぇ。

「リニア「1県1駅」に疑問 長野県知事」への2件のフィードバック

  1. JR東海としては、建設とそれにまつわる許認可(地元)をスムーズに進めるために、
    妥協した形ではないでしょうか?
    JR東海の真意は、駅を作ってやる(建設費は受益者負担=自共自治体だが)から、ルートは最短でやるよってところではないでしょうか?
    長野南端を通さないと、言われるとおりリニアの価値は目減りするので、今後はルート選定がもめごとのネタになりそうですね。
    実際、各県に駅が出来たとしても、もともと物流の大動脈から外れたルートですので、
    乗降客がほとんど期待できない=通過駅になるだろうと思われます。
    長野新幹線にもほとんど乗降客がいない駅があったじゃん!!
    長野にわざわざ駅を設置しても、メリットはまったくないですよね。

  2. 読み取ると、確実におっしゃるとおりの妥協の産物だとは思います。
    ただ、通過駅であっても、駅があるとトラブル時のクッションになるので、中間駅は確かに必要ではあります。
    構想ルートでは、大半がトンネルの中というとんでもなく景色的につまらない(もとい、)何かあったときに止まる場所の少ないルートなので駅自体は各県に一つというのは有りかもですね。
    ただ、この知事の言っていることだけは無茶苦茶なので、聞く必要もないのでしょうか、文言見ている限りは、言うこと聞かないと通さない的な発言になっていて、正直、長野なんて通さなきゃ良いのに的な感覚を受けます。
    長野新幹線はそれこそ石川や富山まで繋がってこそ生かされる路線でしょうね。
    出来れば、大阪から石川-富山-新潟ラインと長野新幹線が接続できていると日本海側の経済効果は非常に大きくなりますし、災害時の補完ルートとしてみると極めて大きな意味があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です