ロビー大混乱
デッキは報道の脚立の林(笑)
一般人より報道の方が多い(爆)
ブラスバンドは水戸黄門のテーマ流しまくりだし
カテゴリー: 飛行機
こんな所にモヒカン
エアロック終了
残念ながら、あのエアロックが活動を終了するようです。
昨年、岐阜がフライト中止になってそれ以降、
大抵の航空ショーでは、ブースはあるし、サニーも居るのに展示飛行なしとなっていて、
どうしたんだろうと思って調べたら、機材トラブルと。
しばらく基地祭にも行くことなく、気にしてなくて、
先日但馬空港の事務所にエアロックの練習予定を問い合わせたら、
今のところ予定は入っていないですと教えて頂き、3月になったらまた問い合わせてくださいと、
昨年はこの時期に練習予定が決まっていたので、どうしなのかなと思っていたら、
昨日見つけたのがこの記事って事で。
これが、私のエアロックチームの最終カット。
昨年の岩国にて、
残念です。
まぁ、飛行に関しては、亡きロックのあの技には及ばなかったものの、
ピッツでの曲技飛行が出来るって事が素晴らしいことだったので、
別のチームとして早く立ち上げて、
飛行場で再会できることを祈っております。
まぁ、正直な話をすると、ロックのピッツ操縦技術は神業だったけど、
サニーは秀才レベルなので、ピッツで比較されちゃうとあれなんですが、
機材が変わるって事みたいなので、パワーの有る機体で、
迫力のある演技を目指して貰えると見る側は嬉しいですね。
しかし、但馬空港にいっぱい置いてあるエアロックグッズ、どうするんだろ?
GET!
2010年3月11日 茨城空港開港記念フライト
前日は出張で東京なので、11日なら帰りに使えればラッキーくらいの感覚で、
2/2の朝確認したら。
空席無し。。。
やっぱこの手のイベントフライトはツラいなぁ。
って、この価格だから完売なんですね。(茨城-神戸 片道¥6,000-)
そうこうしてると、こんな記事まで出ていて
内容見てると、結構な書かれようで(笑)
それ以上に、あちこちで一部航空マニアで話題になってるのが、
最終の茨城-羽田便
どこ見ても、話のネタに乗ってみたいと(爆)
普通ならフェリーになる便までお金取るスカイマークの根性にも(笑)
で、このネタ(買えなかったねぇってお話)を寝る前に書こうかなと思って、
プレスリリース見に行ったら、
なんと追加販売が。
2010年3月11日 茨城空港開港記念フライト
販売座席を追加設定
確認したら、残数20席以下の三角ですがまだ売っていた。
と言うことで、速攻で予約&購入。
座席指定までしてみると、
それも思いっきり前方窓側の席(笑)
1桁H、Hは1列目が無いので、さらに限定されちゃう(笑)
でもって、一番前は嫌なんて言うと(爆)
現時点でも後方羽際が2席と羽の上は窓側がブロックで無くなっている部分除いて全て残ってる。
かなり余裕があるのですが、たぶん冷やかしも多いのかな?
適当な名前で予約入れて、お金払わず流しちゃうってパターンかな?
さて、大問題は、どうやって百里基地の裏手まで行くんだ?(爆)
現状は茨城空港行きの公共交通がないぞ!
神戸空港
昨日(1/24)は神戸空港に写真を撮りに。
嫁様と写真クラブの友人は神戸花鳥園に写真を撮りに。
ここのところ神戸空港より出発が続いて、気になっていた空港です。
でもって、先週の時の出発がとてもきれいで、今の時期ならばという事で、
出発便を撮りたくて。
最初に飛ぶのは、
いつも使うJAL機
水平線すれすれの朝日に向かってタキシングです。
エンドまで行っても300mmでこのサイズに収まります。
朝焼けで真っ赤
でもってフレアがひどい(笑)
10分後の2番機のANAもまだかなり赤い
駐機場はこんな感じ。
この背景は好きな感じです。
この感じがまさに神戸って感じですね。
羽田行き?
今回の写真数点
朝の神戸空港で。
解氷作業中。
私が乗るJAL機は既に終わってました。
羽田について、一時間程度撮影しましたが、
やはり、遠い。
ざっくり、500mmは欲しいね。
この、ゴチャゴチャ工業地帯な雰囲気の背景は好きかも(笑)
やはり、ここでは30分も持たずに飽きて、2タミへ移動
やはり、今日も晴れて抜けが良い。
こういうときに城南島に行ければ良いんでしょうけど(苦笑)
全くの快晴です。
帰ろうと思って、カメラ片づけたら、パンダが飛んでった。
ボーディングしてるのは1タミの上から見えてたんだけど、気にしてなかったの。
ちなみに、バス移動エリアにはモヒカンも居ました。
あ、バスと言えば、
今回のスターフライヤーもバス移動。
しっかりと記念写真も撮っておきました(笑)
神戸空港
昨日の神戸空港
関空発16:00のベイシャトルに乗って、車の置いてある神戸空港へ。
この時間は16:45発スカイマークと17:00到着のJALがいるのは先日調査済み。
先週はこのスカイマーク、羽田の管制トラブルで到着すらしてなかったのですが、
昨日はしっかりと居ました。
で、こいつのタキシングに気を取られてたら、
JAL機が降りてきてしまった(爆)
西からのアプローチなので、夕日併せて狙おうと算段してたのに。。。
スカイマークは正直、乗るのはドリンク有料だし、ちょくちょく欠航するし、
機材ボロいからあまり好きな機体ではないのですが(爆)
海が背景ですが、羽田とはデッキの高さも違えば、フェンスの無い部分で撮影が出来る場所もあり、
写すなら神戸ですね(飛行機あまり飛ばないけど・・・)
ありゃ、水平ずれた。
スカイマークでも、影で抜いちゃえばきれいなもんですよ(笑)
神戸空港の景色ですが、これだけの景色が出せるなら、夕日の撮影には良い空港だと思います。
海上空港
この2日で使った空港は全て海上空港
神戸-羽田-羽田-関空-神戸と移動
関空から、神戸は船ですね(笑)
合間に撮った(と言うか、着いた空港で撮った)写真をまとめて。
到着直後は、JAL使用のため、羽田1タミの展望デッキへ。
着陸側がメインですが、、、
フェンスの無い方向だと、、、
300mmのAPS-Cでこの位。
やってらんない。
フェンス越しだと、こんな感じ。
738ですね。
これまた、
スカイマークの738(笑)
反対側(北側)へ行っても金網が。。。
無い部分だと、こんな感じでタキシングが撮れます。
新管制塔です。
2タミ側を見ると、
建物の陰から離陸機が見えます。
当日記事にしたピカチュー
スターアライアンスの777
やっぱ、ジャンボは格好良いっす。
このあと、2機立て続けでジャンボ♪
羽田は良いなぁ。
つまらないから、
2タミへ移動
天気も少し良くなって、日が差してます。
写真撮ってたら、コパイがこっち見上げたので、手を振ってみたら、
振り返してくれました(笑)
狭いなぁ
ドルフィンとも絡める。
これ、上のとは違う機体なんですよね。
やはり、羽田はジャンボが多い(笑)
やっぱ、ジャンボというとこのアングルが私は好き。
こんなアングルも有りです。
到着後はこんな感じで終了。
関空到着
ただいま、関空到着してベイシャトル待ち。
今日の羽田は、快晴。
乗った飛行機は、昨日と同じB737-800
今日も富士山がはっきりと見えました。
関空に着くと、曇ってます。
別に、738が嫌いな訳じゃないんだけど、
これだけ立て続けだと、食傷気味(笑)
さて、今から神戸空港まで移動です。
羽田
今日は、神戸から羽田へ。
便は、日の出に向かって飛ぶ便、早すぎます。
眠い。
羽田到着して、、、
何で雨降ってるの?
デッキに出る頃にはやんでましたが。。。
ピカチュ様も鉛色の空に。。。
1タミ諦めて、2タミに移動して、粘ってると。
晴れてきました。
感想は、
さぶい、さぶい、寒すぎる。
外気温も確かに寒いけど、それ以上に風がきつすぎる。
体ごと揺すられるから、ぶれるぶれる。
どんだけ風きついねん。。。
しかし、羽田は撮っていてつまらない。
良いアングルなんて絶対に無理じゃん。
やっぱ、海上空港はつらいなぁ。(さぶいし。。。)
さて、お昼食べおわったら、お仕事です。