日本への渡航制限はない

このネタのジャンルは日記が良いのか、
飛行機が良いのか微妙なんですが、
とりあえず飛行機ネタで(笑)
No Restrictions on Air Travel to Japan
日本への渡航制限はない
(国際航空運送協会(IATA)プレスリリースのポイント)

これら2点は、IATA(国際航空運送協会)が発表した内容を国土交通省が再掲したものとそのポイントの訳
たぶん、航空業界にとって日本への渡航者が減ることはダメージが大きいというのもあるのでしょうけど。

どうせなら、パイロットにも教えてあげるべきじゃ?
スターフライヤー:原発事故理由に乗務拒否で欠航
あ!
スターフライヤーって、IATA入って無かったんだっけ?

羽田にて

羽田の第1ターミナルの展望デッキに行こうと上がってみると

写真展やってる。

A300退役記念とある。
旭川空港で撮りためられたA300の写真の数々。
レインボーカラーも有るし、本当に旭川という最高のロケーションでの
抜群の写真
凍てつくような寒い時も、フワ雪巻き上げながら豪快に、はたまたひまわり畑の中
本当に生き生きと飛んでる姿を前にA300の現役パイロット有志が解説してる。
本当に好きでパイロットになって、見送る無念さも。
お話しさせて頂いた方は、まもなく777への移行訓練に入るのだとか。
たぶん、A300はさよならツアーフライトも無いようなので、
26日鹿児島便で終了ですね。

新生「鶴丸」、大空へ 初号機、羽田から初フライト

新生「鶴丸」、大空へ 初号機、羽田から初フライト
塗り替え初号機はB767なのね。
モヒカンもビーロクだしなぁ。
って、ハタと思ったんだが。
先日某所で見かけた

この子達、そう、JALの発注してるB787ですね。
新品で、納入前で、更に完成前だが既に旧塗装だよ(笑)

ここには2機しか見えないけど、まだ数機有るんだよね。
どうすんだろ?
私は、鶴丸よりこっちの方が好きなんですけどね。

博多のブルー

九州新幹線全通記念にブルーインパルスが飛びます。
で、これが2010年度最終のブルーのお仕事。
まぁ、ここまでは事前に判った内容なので気にもしてなかったし、
3/12はスキーの予定もあるしね。
でもね、ハタと気になったことがあったんですよ。
博多駅って、福岡空港直近です。
普通は絶対にあり得ないけど、もしかして、福岡空港使う?
管制はどこ?
演目によっては福岡空港に絶対に引っかかる!
どうなってるんだろう?
こういう時はブルーのホームページだ
で確認すると、九州新幹線全線開通記念イベント
更に個別でブルーインパルス展示飛行について
やっぱ、パスと1演目、「さくら」かぁ名前も込みで順当ですね。
と何となく見ていて、、、
この地図上
サクラの円、デカすぎないか?
それともこんなモノなのか?

確かに、APS-Cで18mmでもはみ出すのは知ってるけど、、、
時間は機体が最初に見えてから5分未満ですね。
ローパス、まだNOTAM出てないから制限高度見えませんが、
どこまで下がるんだろうね?
地図上では空港の進入・発進には掛からなそうだけど、
演技の間は飛行機止めるんだろうね。

41年分のありがとうをジャンボに乗せて

3月19日早朝
羽田最後の離陸をしていったJALジャンボ、JA8084
「41年分のありがとうをジャンボに乗せて」とJALロゴ下に書かれてましたね。
これで、ついに羽田からの営業運行の離陸は終わってしまいました。
昨日20日の降りが最後の着陸。
あとは沖縄-成田の運用を残すのみですね。
羽田最後の離陸は、職業写真家の中野耕志さんのブログより。
http://jetscape.blog6.fc2.com/blog-entry-138.html
この写真を見て、涙が出てしまいました。
本当にありがとう。

おしりの赤いJAL機

先日テレビのニュースで羽田が写ってた。
その画面の端っこに、なにやらおしりの赤いJALの機体が。
何を言ってるねん、JAL機はエコ以外は赤いわってお話ではなく、
胴体後半から赤くて、何だろうなと。
これだったか!
JAL x Samantha Thavasa うれしいキャンペーン
でもって、赤じゃなくピンクじゃん(苦笑)
見てみると、2/8から運行してるのか。
話のネタには良いけど、イマイチ心躍らないなぁ、
自分の中では、ハッピーターンの方がダブルスコアで上だなぁ(爆)

日航 ボーイング747-400、福岡にラストフライト

日航 ボーイング747-400、福岡にラストフライト
国内ジャンボと言えば、
羽田・伊丹・那覇・千歳・福岡
これが私にとって定番イメージ
私の場合、これに加えて、小松が加わる。
世の中的には、中部と関空も加わるらしいが、国内線のイメージが湧かない(笑)
国際線では、羽田が無敵でしょうね。
と言うことで、福岡が昨日で終了
千歳便も定期運行は14日で終わったし、
残るは那覇のみ。
千歳には特別便が19日に飛びますが、
そういうのは別だしね。

JALのジャンボの運用はほぼ今月いっぱいですが、
羽田に行っても、今の時期だとジャンボの上がりはまともに見れないと言うことですよね。
だって、那覇行きは原則Dラン使用だから、
強い東南東風が吹いて16上がりの運用が無ければ陸地からの撮影はほぼ無理
まともに見えたのは13日の千歳便で最後だったみたいですね。
あとは、ANAジャンボが数を減らしながらも残り4年かな。