昨日のカバーネタ、
ちょっくら探してみたら、
逆バージョンなんですが、、、、
JA804A
これは、5月10日の撮影、
昨日上げた
この写真は同じく804ですが3月の撮影、
どうなっているんだろう?
まぁ、見る限り5月の分は後ろ半分の艶が良いので変えたのでしょうかね?
まぁ、B787はかなり見切り発車な部分も有ったからエンジンの換装とかして
本来の性能に持って行っているのでしょうね、
その際にカバーも換えちゃうので色が変わるのだろうか、
そんなにころころカバーは換える必要ないと思うんだけど、、、
とりあえず不思議です。
このネタはこれにて終了。
カテゴリー: 飛行機
787エンジンカバー
先日の移動の時羽田で見たB787のJA801A
エンジンカバーの後ろが明らかに変色している。
やはり運用重ねると汚れるのかなとか思っていた矢先、
JA802Aが転がってきた、、、
見るからにエンジンカバーの色が801と異なっている。
こちらが正解か?
とりあえず、過去の写真引っ張ってみるか。
あ、
去年の12月15日の801Aは既にエンジンカバーの色が前後で変わってるやん!
気がつかなかったなぁ・・・
他の機体も見て見るか。
まず最初の、
SROVで来日のN787EXの幻の暫定塗装、
どうも色は付いていて前後で色はずれているように見える。
全くノーマークだった。
通常塗装機を見て見ると、
1月の伊丹で見た、JA807Aは色のずれはなさげ。
ところが、
3月の羽田で見たJA807Aはずれている!
同じタイミングの、
JA804Aはずれている。
明るい写真も有るけどゆらゆら(笑)
先日乗ってきた、
JA808Aもずれている。
まぁ、まさかこんなに天気の悪い、鼻のちょん切れた写真が使う事になるとも思わなかったけど(爆)
もう少し丁寧に探せばもう少し写真は出てきそうだけど、
この位でゆるしてね。
どこかのタイミングか、何かの理由でどうも後部エンジンナセルの色が変わっているようですね。
もしかして、本当に汚れているか焼けているだけ?
ANAコーヒー復活!
今月からANAの機内無料ドリンクにコーヒーが復活した。
実は、ANAとJALで時間的にどちらでも良いって話ならJALを選んでいたのは、
コーヒー飲めるから(笑)
神戸便にはJALが今は居ないから、このサービスは本当に有り難い。
ところで、どこにも書いていないけど、これはそのままスタバのコーヒーなのかな?
前回乗ったときにネタにしようと思っていて、写真も撮ってあったんだけどね、
実は出張に行くときにデータ忘れていったので、、、
ネタが腐る前に出しておこうと、一応月の折り返しだものまだ腐ってない!(苦笑)
伊丹ワンフォー悲喜こもごも
昨日のお題を行こうかと思っていたのですが、、、
今日は大阪本社に会議。
お昼時間は移動時間に30分程度で済ます必要がある。
と言うことは、、、、
伊丹でパン齧ればOKですよね。
で、到着してパンを囓ろうとすると、、、、
787、JA802Aが離陸
ゆっくりとパンを食べながらまったりしていると、
何機か降りのレポート、
AMXが来るのは判ったのですが、、、
こいつ、何でこっち来るの?
あ、エコボン14で降りた。
なにげに聞いていただけで、そういえばさっき後続機に着陸機が見えるか聞いていたけど、
ここで切り替えていたんだ!
あ、AMXも14Lって言ってる!!!♪♪♪
おぉ!君はまだ準備できてへんてか!
そや、しばらくそこで待っとれや!
海豚号様のお通りだよ!!?
え?
管制、AMXにR降り問い合わせてるよ。
あかんってば!
わざわざ気ぃ効かせて言うこと聞いたらんでもええやん、
こっちおいでよ。。。。(涙)
あぁぁぁぁ
遠くてゆらゆらだしさぁ。
今日はね、カメラは持って行ったよ、
レンズはね、300mm F4L IS無しを最近使っていないので、
調子見るかなと思って持ち出してみたの。
もしかしたら雨降るかも知れないし、
何より天気悪いの判っていたからね。
この時期天気悪いと14になりやすいの失念していましたよ(苦笑)
少し良い光景見られたけど、
機材は万全じゃないし、天草のイルカ号遠く降りちゃうし、、、
メチャ残念。
今日のフライトは最高!
今日は帰りの日、
ANAのB737-800なのでウイングレットも付いていて見栄えがする(笑)
見えるかなと思っていた、富士山は
よく見てました♪
雲のある場所も雲に日が当たっているのですっきりと。
加古川上空でターンまでポーン鳴らず。
これを撮っている時にようやく鳴った、こういうタイミングまで引っ張ってくれるのはとても嬉しい。
乗ってきた機体をお見送りして、おしまい。
実際飛んでいて景色を見ていて、
本当にここしばらく無かった位良いフライトでした。
窓もきれいだったからね(爆)
やっぱ、普通に写ってるやん!
え?
行きの飛行機で確認しかったのかって?
行きのフライトはマジで全部雲の中でした(涙)
伊丹のパタパタ
伊丹にあるパタパタ。
これ、本当に昔から有るんですが、
元気です。
音が実は好きだったりします♪
B787の窓ってダメかも
B787に乗ってみた。
ネタは色々と入手できたけど、
困った事が起こってる。
B787の窓って、写真撮るのには向かないのかもしれない。
ピンが甘くどこにも合ってない、、、1/8000なのでブレはないはず、
F2.5なのですが、焦点距離が28mmなので普通はもう少し合っているはずだし、
撮るときにそこそこしっかりとファインダーは見ていたからこんなピンずれ大量生産するはずは
ない、、、はず。
探せば、若干マシなのも有るけど、横位置はほとんどボツ。
なにより、おかしいのはピントだけじゃなく色もかなりおかしい。
明らかに色がずれている。
普段撮っている機上の写真って太陽光合わせで、
色温度の変更はしたことがないのに、
これは触らないと無理、
触ればこの通りなんですけど、
空の色が落ちすぎているのと、
明らかに雲の調子が出ていない、、、
と言うか、雲の部分は実はまともに写っていないかも。
こんな調整、出張中のそれも色の当てにならないノートでやってらんない(涙)
正直、マジで最初にレンズかカメラのせいかと思ったけど、
その後地上で撮っている画像見たら問題なし。
これは完全にネタ用に撮ったブラインド時の画像だけど、
明らかにディテールが無くなっている。
当然、これ以外の写真は全て全開の状態で撮影、
このブラインドシステムが悪さしているんだろうか。
たぶん液晶の偏光を使ってると思うんだけど。
これなら、787なんて増えなくて良い(爆)
羽田でエヴァンゲリオンAR
ANA×EVANGELION 羽田空港国内線 第2ターミナル イベントの窓の外で実物大80mのエヴァンゲリオン初号機が動き出すAR体験をやってみた。
アプリは、AndroidとiPhoneが対象
iPodなんて書いてなかったけど、
App Storeからすんなりと入手、
iPhone版は6日にダウンロード開始だったようで、当日夜に入手。
で、ポスターの前まで行ってポスターを写すと開始なんですけど、
このポスターが、52番・70番搭乗口の待合室なんですよ。。。。
私が今日乗るのは61番、なんでこんなに離れた両端に設置するかなぁ。
ってことで、
ポスター、前まで行って、
外を向けてタップすると、
こうなって、
出てきて、、、このあたりはスクリーンショット持ってるけど、あまりにもネタバレなのもまずそうなので、実際に見てのお楽しみと言うことで。
発射すると、
外に立つ(笑)
方向を変えると飛行機の上にも立っちゃう(爆)
こうなると基本的にもう動かないので、単なるコラ写真(笑)
で、なぜ出発側がこんな外れにポスターが有るのかというと、
屋内に立たせちゃまずいでしょ(爆)
あとね、GPS拾わないと起動しない。
出発ロビーはかなり入りにくいので両サイドにしかないようですね。
到着は通路側に有るようです。
たぶんもうしないと思うけど。
何か気になる?
今日は、新潟に来ているので、
そっちのネタにしようかとも思ったのですが、、、
ネタ的には、こちらかなと思って。
昨日のSFJ到着後に、
入念にというか、これでもかと言うくらいエンジンを確認されていました。
何か気になることでもあったのでしょうか?
私は、レジのないA320の方が気になるのですが(爆)
ロゴもレジも消えた羽田のANAのA320
今日は羽田に、
いつも通り、沖止めですが、タキシング中気になる機体が、
降りて速攻確認すると、
アップにすると、
最初はロゴ消しだけかなと思っていたら、走っている途中見るとレジも見えない。
バスの窓越しの、28mmで撮影したものをクロップしているのでぼろぼろですが。。。
やはり、ロゴもレジも無くなってる。
売却されるんですね。
しばらくするとN番でも付くのだろうか。
追記
この機体、例の尻餅事故でエアアジアジャパンが訓練に使っている、
JA8384のようですね。
http://www.aviationwire.jp/archives/4412
なんとなくそうじゃないかなとは思っていましたが、
レジまで消されているとは思わなかった。