先日Twitterでボソボソ流した顛末です。
熊本→伊丹のANA528便
使用機材は、JA8385、到着時は問題もなくきれいに降りてきた。
搭乗して横を見ると、JALの同時刻出発東京行きが居る、
定刻より3分早くプッシュバック開始
プッシュバックは完全にJAL機と同時に動き出した、
07運用なので、離陸の順番はこちらの勝ち♪(爆)
プッシュバックしながらエンジンスタート
の時に音がこんなものだっけ?的な音とともに室内にオイル臭が少し混じっていた。
時々排ガスの臭いが混じることはあるけど、この臭いはかいだこと無いなとは思ったけど、
すぐに消えた。
で、
しばらく静止していて、動き出した。
でもね、
なんでそっち方向に動くの?
もしかしてランチェンで反対向くのか?
と思っているうちに、スポットに向けて移動
これは何かあるなと思っていると、コクピットからのCA呼び出し
この時点でどうもチーフは戻っているのに気づいていない模様、
なんだかなぁ・・・
しばらくして、エンジン始動時に油圧系統の異常表示が出たので点検のためにスポットに戻るとのアナウンスが、
スポットに戻って、機内でしばらく待っていると、同じアナウンスと共にドアーオープン
同時にプッシュバックしたJAL機がまだ動けずに止まっている。
写真では自機の主翼で見えていないけど、JALのトーイングカーは横で待機していた、
でもって、空港の黄色い車が行き来している。
と言うことは、この機体がエプロンに何か落とした可能性が大きいもしくは、
完全に何か落っことしているのだろう。
多分この機体オイル噴いたんだろう。
この時点でどう考えても、この機体は今日はダメだろうなと。
そうこう思っていると、ようやくJAL機が動き出した。
この機体はJAL1816便だけど、結局20分以上停止させられていたのね。
迷惑掛けてごめんね。
下では格好見ると多分機長だと思うけど、フラッシュ焚いて写真撮ってるし、
いよいよダメなんだろうなと思っていると、
一旦降りてロビーで待つように指示が出た。
降りるときに滑走路側見ると、
オイル清掃している。
今後の動きのアナウンスがある前に、
熊本のkengoさんからカンパニー内容のメールが(爆)
良い情報有り難う御座いました。
この機体を見ながら、kengoさんとメールのやりとりしながら、
しばらくすると、別機材振り替えで関空行きのアナウンスが。
この時点で新幹線振り替えの手続き開始。。。
あの~、新幹線って、今から乗ることが出来るのは最終便だし、新大阪の到着が23:37
どう考えても関空に行った方が帰りは早いんじゃないのかな?
でもね、面倒だから、帰りの交通無いって言って宿泊費請求して朝一便で帰ろうかなと
思いはしたけど、翌日工場は棚卸しだし、社長交えた会議もあるから、
これに遅刻するわけにはいかないしなぁ。
と言うことで、諦めて関空経由で帰ることに。
乗るのはこの機体なんだけど、
レジ番が全く読めない(爆)
3番搭乗口から、
この4番搭乗口に移動した時点では、
まだ伊丹行きになってる(笑)
搭乗手続き前には、行き先関空になっているんだけど、
便名はそのまま
だけどね、この時点で便名が4桁の臨時便番号になっていたようで、
搭乗開始のアナウンス、
地上係員が15**と言うようなおかしな便名を読み上げたから周りは騒然
数名が詰め寄っているし(苦笑)
改札で出てきた搭乗券はANA528となっていたけど、
携帯にはしっかりと機材整備のため欠航のメールが入ってた(爆)
で、内容を読むと、払い戻し手続きを10日以内にしろと、
本当にして良いのか?(笑)
まぁ、怒鳴って地上係員に責任取れとか、どうにかしろとか
わぁわぁ言っている人も居れば、
最初に新幹線振り替えアナウンス時に申し出ずに、
20時回ってから新幹線に振り替えろと言っている人も居たようで。
機内でも結構色々と言っている人や問い合わせしている人が居たから、
たぶん全日空近畿、忙しかっただろうなぁ。
大阪での地上交通費とお弁当代貰えたので、まぁ良いかな。
実は、こういうの結構楽しいしね、だって今は無き熊本-関空便に乗れたから(爆)
カテゴリー: 飛行機
天草エアラインからの頂き物
昨日はちょっくら楽しく機材変更でしたので、
天草ネタが途切れてしまいましたが、
CAの山口さんから、
色々とお土産物を頂けた。
機内で配られたおしぼりと、ジュース、天草サブレ
これをゲ○袋エチケット袋に入れて頂けた。
この防水袋、見ての通り、全くの無地に天草エアラインのゴム印付き
意外と手間が掛かっています。
で、まだあって、
うちわと、、、なんと!安全のしおり!!!
汚れてシートに置けない分なのでどうぞとわざわざ出してきて頂けた。
これは家宝だ!
そんな大盤振る舞いの山口さん、
この安全のしおりに出ておられる、この方です。
思わず安全のしおり見ながら聞いてしまった(笑)
もしかしたら、塗装変わったら、この安全のしおりも変わっちゃう予定なのかな?
天草エアライン
昨日乗った天草エアライン、
乗務されていたCAさんは、山口さん
座った席は、
ネット予約ではオープンになっていなかった、2Eに空港で変更して頂いた。
向かいは空いていました。
2Dに座っている銀色の保冷バッグは、
くまもんおしぼりとオレンジジュースが冷えている、
このオレンジジュースは伊丹便だけのようですね。
1A・1Bは無く、1Bに当たる部分にCAさんのジャンプシートが設置されている。
ちなみに、
ドアクローズ後はこうなっちゃう(笑)
おそらく、横にあるカーテンは階段を隠すためにあるのでしょうね。
上がりは引き続き14Lでしたが、
この機体上がるのが当然早く、機体が浮いたのは貯蔵タンクより手前、
ターミナル端っこ付近という凄い場所、
スカイパークなんかで撮っている人はとんでもないことになるんだろうなぁと。
千里川の見える位置ではこんなに上がっていて良いのって言うレベルの高さまで(笑)
2Eからはペラが真横で良い感じなんだけど、
上昇中のピッチが強くパワーが掛かっているときの
音はマジで音圧が凄い、たぶん一般客だとうるさいと表現されちゃうかも(笑)
1E席から見ると
翼の先が見えますね。
写真的には良い角度です。
機内アナウンスでは、折々の景色説明があり
左側の景色が良いときは2Aの方に席を譲って頂いて見せて頂いたり、
E側がきれいな時は1Eシートに子供たちや、2Aの方に来て頂いて見て頂いたり、
本当にアットホームなフライトで、これは本気でリピーター付くでしょうね。
本気でお勧めの航空会社です。
お初の天草エアラインで、お初の伊丹14上がり
今日は九州へ移動、
以前から乗りたくて仕方がなかった天草エアラインで移動が実現。
で、伊丹に到着してみると空はイマイチで暑いと言う事で、
室内でラジオ聞はきながらPC開いて仕事しながらお茶をしていると、
なにやらごちゃごちゃ言ってるねと思って、、、、
あぁ、ランチェンかぁ、、、、??!!!
こんなところで茶シバいてる場合や無い。
ダッシュでデッキに。
今回はちゃんと14Lに降りてきた(笑)
前はあっち行っちゃったから(爆)
ふと滑走路側を見ると、
14降りで787が。
やっぱ、バスは良いね、というか、この距離バス無くても私は喜んで歩くよ!(爆)
初AMXです♪
今日は、話のネタにしようと思って、ちゃんとクルーさんにお土産を用意して、
でもね、さすがに緊張してしまって、何話して良いやら。
機内はまた明日にでも。
あ、タイトル上がりにしてしもたから、偽りありですねぇ(苦笑)
伊丹、秋の空?
8月ANA便はやっぱポケモン
8月のANA機内上映、
ビジネスシャトル扱いの神戸線であっても、
ちゃんとポケモンですね♪
放映元はちゃんとANAの文字入りですか!
羽田2タミ、拡張工事は
例のバス移動が素晴らしいことになった原因の
羽田の2タミ南側の拡張工事、
PBBを増やしているのですが、
6月中旬はこんな感じ、
7月初旬はこう、
7月中旬になって、
基礎が出来てる
8月の盆前は、
鉄骨建ってるね。
ほとんど形は見えてきた、
ついでに言うと、ここから眺めが悪くなるって言うこと、
キッズコーナーも無くなるのかな?
西側は喫煙ルームの手前をぶち抜くのでしょうね。
次行ったときは、多分この部分閉鎖されちゃってるかな?
2タミは展望デッキ部分の拡張工事もしていてなかなか勢いがあるよね。
でも、2タミって、出来て引っ越したの最近な感じがしているのは年を取った証拠なのかな?
スマホでANA
羽田に行くと、
第2ターミナルにはこの手のPOPが置いてある、
この前の、エバンゲリオンと同じでアプリで遊ぶのですが、
ANA夏旅のイベントの一部ですね。
このアプリはエバと違ってGPSで位置特定しないようだから、
写真をスキャンしても動くと思います。
まだやってないけど(笑)
今日は、大阪で大学時代の友人達と飲み会です♪
昨日の伊丹14エンドから
昨日は大阪で会議だった、
終了後日没まで30分ちょっと伊丹で撮影して来た。
時間もなかったのでターミナルに寄ろうかと思ったけど、
後ろ側に良いCBが見えていたので、夏休み中は19時まで開いている
下河原へ、
本当はB6位のサイズの飛行機が上がってくれると嬉しかったのだけど(笑)
雲の表情は素晴らしかった。
A320 キャリアのよって違うのか?
スターフライヤーののA320、翼上非常口は、
この通り、
ところが、
ANAのA320は、
何か引っ張ってるね。
投げ出す方向も上下逆だし、
違うのかな?
それともスターフライヤーでは書いてないだけ?