今日は名古屋行きなんですが、
新大阪までの「こうのとりは」、、、

こやつ。
前回の大阪行きも、、、こやつ。
塗装が少々変わってるのを前回撮影したけど、
持って来てないや。
また気が向いたら載せます。
カテゴリー: 日記
ようやく冷えてきた♪
涼しいぞぉ!

今朝の外気温3度
今日は、マジで忙しく、お昼ご飯食べてないの(涙)
ダイエットだ!
帰りにちょっくら伊丹に寄ってみたけど、
日没直後(苦笑)
東北大学にて
昨日は、東北大学流体科学研究所に。
このとおり、

凄く良い環境です。

真裏には、こんなにでかい某ホテルが。
地震後の停電の中、
ここだけ電気が付いていて、
レストランは普通に営業していたんだと。
凄いのか、どうなのか。。。
まぁ、自家発電装置を常備できている時点で一歩先ではあるんでしょうが。
仙台って、本当に良い街です。
また来たい。。。
次回は2月か(爆)
やまびこに乗って。。。
航空旅客動態調査
アキバな風景?
鉄道技術展へ

鉄道技術展なるものに行ってきた。
仕事内容に関わる部分はそこまで楽しくないんだけど、
関係のない部分は結構楽しい(爆)

グランクラスのシートは座り放題(笑)
ちょっと気になったのは、

フランスや、

オーストリーが国を挙げてブース出展
ライトレールとかには強いんだろうねぇ。
ただ、オーストリーはケーブルカー事故の件、運行会社・メーカーともあの対応を忘れてない人も多いと思う。
オーストリーに限らず、海外の対応ってこの手の事故に限らず、正直ほぼどこもあんな感じ。
出荷時に問題がなければ後は関係ない的なね。
日本が異常すぎるのだろうけど、
日本で売るなら国内対応が出来なきゃ何か有った時にどうするんだろう。
いろいろ展示はあるけど、保守系のものに萌える人はメッチャ楽しそう。
私は、かなり鉄分少なくて生きていけるのでそこそこ楽しかった(苦笑)
あ、遊びに行ってるんじゃ無かった!(爆)
伊丹、14運用
今日は大阪、
今、終了してエアバン確認したら14運用♪
でも、今日電車なんだな(涙)
インテックス

もう少しゆっくり見たかったね。
E-Defense

今日は、お仕事で
防災科学研究所、兵庫耐震工学研究センター、通称E-Defenseに
ここには世界一でかい振動台があります。
地震の再現実験装置ね。
10/7には大きな公開実験も行ってます、
テーマが首都直下型地震発生時の30階建てビルの挙動なので、
たぶんNHKでも特集するはず。
これは、さすがに見に行けなかったのが心残り。
今日の振動台の上は、振動実験の準備中。
当然揺れてません(笑)
お仕事だから、そりゃ仕方ないけど、
どうせなら動いているところを見たかった。
やっぱ、こう言うのは個人で見学を申し込むのが楽しいね、
って、振動実験って平日しかしないのがネックだなぁ(爆)
あと、写真も公開実験の時は撮れるし、外出しても問題ないからね。
お仕事写真じゃ、さすがに出せないじゃん。
30階建て首都直下型想定、昨年秋の時点でこの試験決まってたのが皮肉ですよね。
見学も公募があるので、興味のある方は是非。





