例の、座席指定吹っ飛んだ件で得たB787のお見合い席、
B787の運行停止に伴う一連の件で、2月初旬も飛ばないことが決定したようですね、
正式に機材変更のアナウンスが来た、
支払後に変更・キャンセルの出来ないチケットでも手数料無しで変更および払い戻しができるとなっていた。
機材変更後は、
ちょっと待て、この位置はあかんやろ!
お見合い席なんだから、ちゃんとお見合い席に移して貰わなきゃ、、、
と思って、確認すると、
既に遅かった(涙)
仕方ないから他の空港から他社便に変更です、、、
凄く期待していたんだけどなぁ、
787のお見合い席。。。。
メッチャ良いネタ掴んだと思っていたのになぁ。
カテゴリー: 日記
伊丹夜撮
羽田-神戸便はA席側だと大阪国際空港が見える
足元に長く暗いのは大阪国際空港と猪名川
距離と角度的につらくてまともに写真が撮れなかったのですが、
滑走路の正面に出るとしっかりと空港灯火が見えるのはある意味凄いなと。
この角度からだとただ真っ暗ですからね。
同類発見!
仙台-伊丹便
さすがにビジネスユースの方も多く乗っておられました。
で、
この方、ずっとこの状態で外を眺めておられました。
同類発見です(笑)
でも、本当に外眺めているの楽しいんですよね。
この気持ちもの凄く判る。
仙台-伊丹便欠航の顛末
昨日記載した、仙台発伊丹行き欠航、
昨日お昼頃の便確認した時点でかなりやばそうだなとは思っていたのですが、
13:30頃ツアー会社から欠航決定の連絡があった。
天候欠航は運賃のみの返金だとわかり、かなりやばいなと。
じたばたしても仕方ないので、朝一便運行予定になっているとの言葉を信じて
朝一便に変更、、、
仙台市内のホテル、ツイン4部屋有る安くかつ、駅から近い宿をこういう時に役に立つじゃらんで検索して速攻押さえた。
で、ツアーのバス乗務員さんと話をして、
全便欠航が決まっている仙台空港に連れて行かれても仕方ないので、
確保した宿に行けないか交渉、、、他におられた乗客の方も当初は空港行きとおっしゃっていたが、
状況が判るにつれやはり駅前の宿確保をされ、晴れて全員宿送りに♪
そうこうしているうちに、ツアー会社から初便欠航(やはりなぁ)、次の便はこちらの人員(8名)全ては押さえられないとのこと(笑)
午後便に変更することで決着して、猛吹雪の東北道をバスは意外にも快調に進行、
当初、9時10時は覚悟しておいてくださいねと脅されていただけに、一安心。
18時には宿に到着して(バスをホテル前に付けて貰って)荷物を置いてから、
宿から近い牛タンのお店、「伊達の牛たん」へ
この極厚芯たんは本当においしかった。
ビールもすすむ(爆)
で、食べ終わってからは、酒飲み3人だけで店をかえて、国分町まで出て日が変わる頃に宿に舞い戻り、
朝一便だとこんな事は出来ない(爆)
翌朝は仙台朝市に寄ってお買い物をした後、アーケード街を散策してから、
空港に行くというかなり余裕のある行動が出来たのはある意味良かったかな。
空港に着いてから、同行家族は展望デッキにGo!、事前にトイレ無いぞとだけは伝えておいて、
降りてくると思う機体を言っておいた。
私は、エアバンは聞いてはいるけど、嫁と土産物選定(通常お休みじゃないので、職場に急遽追加分)
まぁ、これだけ全国ニュースで交通麻痺・通行止め・欠航と流してくれるとさすがにわかりはよいですね(苦笑)
欠航
明けましておめでとう御座います。
みなさま、
明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願いいたします。
今年は、京都の実家で年を越して初詣に行ってきました。
2012年、有り難う御座いました
早いもので、今日で2012年が終わろうとしています。
皆様には、今年1年本当に有り難う御座いました。
やりたかったことも一部中途半端に持ち越しもあるし、
出来たこともあった。
いろいろな出会いと別れもありました。
来年が皆様にとって良い年となりますように。
まゆりーなおめでとう
今日は10年来のスキー仲間が結婚した。
おめでとう、幸せにね。
長期出張の必需品
1週間を越える出張で問題になってくるのが、洗濯物。
ランドリーサービスを使えば問題は無いけど、結構高いときもある。
写真はタイで購入した洗濯用洗剤、
液体・粉があるのですが、1袋5バーツや10バーツ、
正直安かったので自分用とお土産に少し多めに購入(笑)
今回のタイでは、部屋に洗濯機が付いていたので、
洗剤を購入して自分で洗濯。
タイの場合は、ホテルによるのかも知れないけど、ランドリーは部屋に置いてある籠に入れておけば無料で洗濯してくれるところも多いと聞いた。
このまえのハワイには日本から洗剤は持って行っていたので、宿のコインランドリーを使ってみた、
コインランドリーなのにコインは一切使用出来ず、
クレジットカードオンリー(爆)
洗濯3ドル・乾燥3ドルと、正直日本のコインランドリーよりはかなり安かった。
ここ、ハイアットだよ、大抵の物価高い建物内なんだけどね(爆)
東京の定宿にもコインランドリーは有るので、よく使うけど、洗濯はじめるタイミングがなかなか難しい、
なんせ、洗濯開始から、130分と表示が出ているから(苦笑)
意外と冷えた
今朝の外気温計
セ氏-3度
思ったよりも冷えていた、今シーズンは早そうです。