ちょっくら伊丹へ

今日は、午前中尼崎に、
帰り道、お昼も食べずに、ちょっくら伊丹に。
目的は、先日頭の上を泳いでいたMDに会いに。
が、、、、
到着時刻確認して、駐車場から歩いてると、、、、
千里川の橋渡ったところで、降りていってしまった。
カメラも用意する前にね。。。
まぁ、肉眼で見れたから良いけど。
まぁ、世の中真っ白で、もやもやで撮影になんてならないけど、

エンブラエルはまだまだきれいで写り込みが凄いね。

この時間照明が入った。

帰る準備をして車のエンジン掛けると、着陸許可が出てるので、最後の1機だけ撮影して、
この後、帰り道MDが上がって行くのは見えた。
しかし、暑かった。
こんな天気でお昼休みの時間帯なのに千里川で撮影している人は誰もいなかった、
天気の良い千里川でも人のいないタイミング有るのかと!(爆)

ボーイング:新世代旅客機787の量産機公開

ボーイング:新世代旅客機787の量産機公開

特別塗装機のプレス向け公開が有ったようですね。
建物は、

この建物かと思ったけど、
どうやら、もう一つ奥にある塗装用ハンガーですね。
そういえば、これ、塗り直しなんだよね。
きれいですね。

伊丹夜撮、花火は後ろ(爆)

昨日は、キヤノンに行ってEos60Dのセンサークリーニングをしてきました。
その帰り、ちょっくら夕日絡みでもと思って伊丹に寄ってきました。
で、到着したタイミングでは、今一よく夕日は見えず、千里川は諦めて、スカイパークで。
歩いていると、kikuさんにお会いして、そこで撮影ご一緒させて頂きました。
但馬から帰ってきたサーブ

結局日の丸(笑)
下に写ってる色つきの雲は入れたいんだけど、機体を画面の上の方に持って行くとバランスが悪い。
かといって、これより下に機体を置くと雲が見えなくなる。
この機体サイズなら縦位置が良かったかも。
こういう色合いは結構お気に入り、
ただし、機体が汚いのが残念すぎ(笑)
ここで、機体に日が差してたら文句なしなんだけどね。

この時間帯はちょうど日が差して。

日が落ちてしまうと、これ以降、ダメダメ写真製造時間に(爆)
手持ちでは1/20程度が私には限界です、

この日もMDが見れてちょっとご機嫌。
この日、淀川花火で、梅田周辺には浴衣を着た女の子がいっぱい居て、
何だろうなと思ってたんですよ、
スカイパークで撮ってると、花火は背中、
みんな反対側向いているのに、私たちだけ滑走路側を見ている(爆)
花火が終了して少ししてから撤収。
この日の収穫、
とりあえず、1/30なら2割程度止められた。
1/20以下はほぼ壊滅、数枚有った止まってる写真は真っ黒な機体の影ばかり(爆)
露出補正と、ISO感度もう少し考える必要有りますね。
高感度ノイズ対策は教えて貰えたので、導入できるか考えてみよう。
とりあえず、欲しいのもが多すぎる。
まずは、来シーズンのGS板の入手を考えねば!(苦笑)

今日の伊丹はRW14

今日は、仕事で大阪に。
仕事終了は18時をやや回る頃。
夕日も無く、駄目かなと思いきや。
市内でラジオ代わりに付けたレシーバーからは、RW14R
これは、行くしかないなと言うことで、
下河原に。
着いたときには、既に太陽はほとんど無く。

でも、間違いなく14

目の前通過!

上がりも近い!
19:10過ぎにはランチェンしちゃいました。
この後、ターミナルに回って、
お約束の551買って、少し撮影して撤収。
あと30分ほど待ったらピース来るってのらさんから聞いていたのですが、
待てませんでした。
今日も手ぶれがひどい(涙)なのですが、結構良いのも残った。
このところマメに撮ってるからかなと思っていたら、
さっき機材片付けるときに、気づいた事。
IS切れてる(苦笑)
雰囲気的には、たぶん但馬も入っていなかったんだろうな。
冗談抜きで、なんだか効き悪いなぁと思ってたんだ(汗)
でもって、チョロ見したんですよ、記憶の隅にある限り、位置は0だわ!
どこかのタイミングでモード1-2と間違えたんだろうな。
良い練習したと思えば。。。
気をつけよう。

但馬空港フェスティバル2011

さて、昨日行ってきた空港フェスティバル、
現地到着は、7:30頃
京都の実家を出発したのが、ほぼ4時
予定では、家には寄らずそのまま向かうはずでしたが、
うちの家に5:30頃到着出来ることが判ったので、寄ることに
朝ご飯食べて、シャワー浴びて6:15頃出発
朝一の演技は、

大阪から来たサーブ(笑)
滑走路上空を通過調査後着陸、ほとんどノリは悪天候滑走路調査(爆)
出発時は滑走路上空をしっかりとフライバイしていきました(笑)
この時点では、会場側からは逆光
ディープブルースの午前中演技の直前に小雨もぱらつく状況。
光線状態と雲の色で残念な写真連発
パラグライダーやエアロスバルの時もなかなか残念。
自衛隊ヘリのタイミングでも、

基本的にこの背景じゃ。。。

青空バックもありますが、日が当たらないから空を深くできない。

AH-1とOH-1の異機種コンバットブレイク(と呼んで良いのか?)もこの背景じゃ(苦笑)
着陸時は、

この兄ちゃん、何考えてるんだろうねぇ?
確かに自衛隊基地の基地祭と違ってフェンス有るんだけど、
こっちが会場なんだから、ど真ん中の先頭でこの高さの脚立ってどうよね?
お昼を過ぎると、光線状態が良くなり、

このグライダーの時が一番空がきれいだった。
で、最後の

ディープブルースは雲は多いけど、滑走路上はほぼ日が当たっている好コンディション。
低い位置で森背景だとかなり見栄えします。
WPの時も結構きれいなのが有りました。
ただ、シャッタースピード1/160で撮ってたのですが、ブレ率が高いのが難点。
40D使ってた頃より相当率が下がってる、
腕が落ちたのかなとも思うんだけど、バッテリーグリップの差かなぁ?
今度購入してみよう。
明日は大阪行きだから、帰りにヨドバシにでも寄ってみようかな?
夕日期待できれば、伊丹かなぁ?

但馬空港フェスティバル

今日は、但馬空港フェスティバルに行ってきました。
朝から雲の多い状況で、
結構残念な写真が多かったですが、
やはり但馬空港、
バックは抜群ですね。
機体に太陽さえ当たっていれば、

低い位置のバックは文句なし。
上を見上げた撮影?
たくさんありすぎて(爆)
実は、昨日も京都の実家に宿泊してたので、
早朝から出かけたので、
かなり寝不足(昨日飲み過ぎたし。。。)
今日は曇ってるので、なめてたらメッチャ日焼け。
結構水分補給したつもりだったんですが、不足してたんでしょうね。
帰ってからのビールがもの凄くおいしくて。。。。
2本飲んで、もうご機嫌過ぎ、、、ダウン寸前
画像はピックアップしたので、明日記事にしますね。
今日お世話になった、のらさん、kikuさん筆頭にご一緒させて頂いた皆様、
本当にありがとうございました、お疲れ様でした。
この場をお借りして、お礼申し上げます。

Bluetoothマウス購入

昨日から仕事で京都に。
仕事終了後、関係者の方々と京都駅前で夕食を食べて、
歩いて帰るのにまずは、ヨドバシ見物してから帰ることに。
で、少し前から行方不明になっているマウスを購入することに。

今回購入したのは、iバッファローのBSMBB08という、Bluetooth3.0対応のモデル。
理由は、、、安い割にデザインが良かった(笑)
価格が、¥2,780-なり、残っていたポイントで買えてしまった(苦笑)
ノート購入とほぼ同時に購入したマウスが、最近見あたらないのです。
最後に見た記憶のあるのが、
6月はじめに福井県の小浜のマクドナルド。
出して使わなかったけど、PCを使った時一緒に有るのは確認した。
もしかしたら、このとき落っことしちゃったかな?
ということで、本当に落っことしたのか、車の中にでも落っこちているのか、
それとも家の中で行方不明になっているのかが判らないので、
今回は別の機種にしてみました。
この行方不明のマウスが¥2,980-だったので、以前買った時より安くなってますね。
今日も、このまま京都でお泊まりです。
明日は、朝4時発で但馬空港へ行ってきます。
自宅出発なら6時で楽勝なんだけどなぁ。