安比高原

今日は終日フルに安比高原♪
朝一ゴンドラ2本回してから朝ご飯(笑)

風はきつかったけど、
天気もまずまず。
朝は意外と気温が高くて安比なパフがもっちり感たっぷりな雪になってるのが凄くあれなんですが、
やっぱこのコースは素晴らしいですね。
岐阜辺りに、ベース標高1800m程度でこのコースあれば良いんだけど(爆)

仙台空港新管制塔


仙台空港の新管制塔がこの夏から運用され始めた。
震災がらみで新設かと思っていたら、
それ以前から計画があったらしい。
震災がらみで、レーダー室とかは若干計画が変わったらしいけど、
元々が耐震強度アップが狙いだったようです。
で、写真写りだけではなく、実際に手前の管制塔が高く、奥の管制塔が低い。
さて、新旧判ります?
まぁ、デザイン見れば一発だけど、
そう、奥(左)が新しいの。
普通管制塔って新しくするなら高くするんじゃないのかな?
ここは低くなってる(苦笑)
きょうは、
仙台空港経由で安比に、降りてから約250kmのバス移動(爆笑)
花巻とか使いたかったんだけど、
この仙台利用のツアーがマジ爆安だったの。
もう、自分で運転して安比までは無いだろうなぁ。
しんどかったよ、マジで帰りは立山通ったときに帰ったと思った位だったから(笑)
移動に丸1日づつ使うことが出来れば移動は可能だけどね。

その機体は第一ターミナルには就航していない

京急の羽田空港国際線国内線ターミナル駅にある看板

JALの747は全て引退しちゃったよね、
看板に偽りありなっじゃないかい!
って言うか、やっぱ飛行機って言うとジャンボなんだよね。
京急の駅名間違えてました、m(_ _)m

モヒカンB6

最近またモヒカンB6に縁があるようだ。

今日は神戸空港から羽田入り、
乗る予定の機材が遅れているので、
この子の上がりを見送ることが出来た。

乗った機体はスカイマークのB737-800NG

夕焼けは良いんだけど、これ上がりが予定通りだと富士山ギリ光があった頃かな?
少しだけ残念。
一番残念なのが、ANAがUKB-HNDのお昼便やめちゃったこと。
私にとっては一番使いやすい時間帯だったのですが。。。

羽田1タミ手荷物受け取り

昨年年末の羽田第一ターミナルの手荷物引き取り所のターンテーブル

GOODYEARの全面広告になっているので、
ターンテーブルにはGOODYEARのロゴが入った32GTRとE30のM3、86が走ってる(笑)
サイズはこのとおり結構でかい、E30欲しいなぁ。
86はスバルだろうか?
明日から東京なのでまだあったら確認してみよう。

iOS6

iPod touchを使っていますが、
google mapがアプリとして正式に出たので速攻アップデートした。

なんせ、設定アイコンに1の文字が鬱陶しくて、、、
アップデートしてしばらく使っているのですが、
気になったこと、

おやすみモードが時間が来てもオフしない。
まぁ、別段問題は無いけど、お月様マーク付きっぱなし(笑)

日が変わってもこの通り、ずっとお月様マーク点灯!
たまに通知音が気になるときとか使うんですが、
これにはびっくり、何のための時間設定さ、、、バグですね(苦笑)
まだ点灯したまま(笑)
良くなった点は、

ブラウザが横向きでフルスクリーンになるのは少し嬉しい。
一番嬉しい点
音質が良くなった点、
音質って、音楽プレーヤーの基本中の基本なのですよね。
イコライザは一切使っていないし、実は寝るときに聞いているので、
音自体の味付けが結構変わったなというのは実感。
OS上げて音が良くなるのは本当に基本をしっかりしている会社だなと思った次第。

アップ神鍋

来週末はちょっくら遠くまでスキーに行くので、
嫁は一度練習しておきたいねと言うことで。
今日は、嫁を連れて地元の友人とスキーに
出発の午前7時過ぎの気温は、

よく冷えていました。
昨日も予定はしてみたのですが、
さすがに天気予報見てあえなく断念。
今日は冷えていたけど、
素晴らしい天気のもと、低い気温と相まって最高のコンディション

いつもクソな雪しかないと思っていたアップがこんなに良いスキー場だとは思わなかった(爆)
今日の唯一の残念は、カメラを車に忘れて行ったこと。
午前券で滑ってきたので、取りに行く時間も少しもったいないので携帯カメラでの撮影です(苦笑)

スカイマークサービスコンセプトの今

以前色々と話のネタになっていたスカイマークサービスコンセプト
この前乗ったときポケットに入っていなかったので、
どうしたのだろうと探してみると、

なんと機内誌に1ページ割いて他の情報とともに載せられていた。
内容は変わらずだけどね(笑)
あ、前にも書いたけど、この内容に関しては私は肯定的ですよ。