関空着陸機疑似ライブ画像


関空国内線到着待ちの人用への案内だと思うのですが、
関空に向かう機体の位置情報が出ている。
で、

下の画面により3D動画とあるのは、

この上の画面のことかな?(笑)

で、この「映像と実際」って何?
551食べながら眺めていると結構暇つぶしにはなるよね。

羽田の搭乗案内

羽田空港第2ターミナル、
地下1階、
この前行ったときに気がついたが、

運行および搭乗案内のモニターが出来ていた。

大きな柱に出来ているんだけど、
昨年は気がつかなかった、
この場所では、

昨年1月にこれ撮ってるんだけど、さすがにこの店メインでしか写してなかった(笑)

どうも、良い座席には縁がない(涙)

例の、座席指定吹っ飛んだ件で得たB787のお見合い席、

B787の運行停止に伴う一連の件で、2月初旬も飛ばないことが決定したようですね、
正式に機材変更のアナウンスが来た、
支払後に変更・キャンセルの出来ないチケットでも手数料無しで変更および払い戻しができるとなっていた。
機材変更後は、

ちょっと待て、この位置はあかんやろ!
お見合い席なんだから、ちゃんとお見合い席に移して貰わなきゃ、、、
と思って、確認すると、
既に遅かった(涙)
仕方ないから他の空港から他社便に変更です、、、
凄く期待していたんだけどなぁ、
787のお見合い席。。。。
メッチャ良いネタ掴んだと思っていたのになぁ。

今日はおじろ

今日は、おげちゃん、がんちゃん、西田さんと共におじろスキー場に行ってきた。
朝出発時の外気温は、

セ氏-7度、、、

自動車専用道路はマシですが、
家の周りの一般道は久しぶりの完全凍結路面(笑)
スキーに行く前に滑らないようにしなくては(爆)
なんですが、車が多く路面状態も含めて進みが悪い。
到着時は晴れ、
滑り出したら少し降っていて、どうしようかと思っていたら、
雪上車のアナウンスが、
とりあえず見物に行ってみることに

雪上車に乗って、操作説明、

アームも動かせたりします。
この雪上車は、4千万円だって。
壊したら大変だ!
乗っているときの写真とグッズが貰えて500円、
費用考えたら安いよね。
これでガンガン走れたら最高なのにね(爆)
来週の土日はスノーモビルの体験搭乗だって、
これはスピード感有って楽しそう、
スキー履いて引っ張って貰っても楽しそう(笑)
詳しくはおじろスキー場のHPで
http://www.ojiro.or.jp/index.html
午後からは快晴!

雪が上の方はまだ柔らかく、
下半分が超強力グリップバーン
楽しくて仕方ない。
本当に良い1日が過ごせました。
おじろのfacebookにもガンガン写真載せて貰えたしね。

Q400、クラシック vs NextGen

ボンバルディアQ400は従来から運用されているクラシック機と、
エコボン以降(正確にはその1機前からだが)のNextGenという次世代機バージョンがある。
これらは以前何度か書いたけど、今回ようやくNextGen機に乗ることが出来た。
クラシック機の鼻は、

こんな感じで何もないけど、
NextGen機は

ちゃんと書いて有る、
機内も、
クラシック機は

NG機は

この色の差は、

NG機はこの通り、LEDの照明になっている。
NG機のは撮り損なっていたけど、

この読書灯もクラシックは電球で、NGはLEDが使われていた。
で、見た目に結構違うのが、

頭上物入れのノブ、これがクラシックで、

こちらが、NG
あと、サンシェードの取っ手も

NG機はこの通り、
クラシックの撮影し忘れたんですよね。
まぁ、乗ってみると、
お!きれいだねと思える内装になっています。

残念な窓

昨日の熊本行きボンQ
予約した席は光線状態や羽の見える角度とか考慮してここが最高と思って取った席だったのに、、、

座った瞬間なんだろうなぁ、この窓は。
水滴付いて、流れた跡まである。
窓越しに撮影すると、、、

どんだけ残念なのか。
最後の頃に、窓の下部がやや乾いてきたので、撮影してみると

少しはましだけど、肝心の翼が見切れちゃう(涙)