今回も、東京蒲田宿泊、いつもの宿ですが、
今回はやけにエアバンの入りが良い、
朝ハミングバードデパーチャー確認がてら34L聞きながら、
もしやと思って外を見てみるとそこは、、、
いまクリアランスが出た機体が上がっていく!
という事で、
慌ててカメラ用意して、
このとおり!
これは34Rの上がり
で、何げに見ていると、
05上がりで何か上がっていく、、、、
このシルエットは!
そう、どうみても787ですね。
等倍で見ると、
だよね。
これ、逆光で見てるからこんなだけど、
今日みたいな夕日の順光だったらガチで見えてるんでしょうね。
明日、朝早起きして、撮影に行ってから仕事に行ってみよう。
今日、便の時間は確認したからね。
空港が近いって凄く良い事ですね。
カテゴリー: 飛行機
エアアジアX
今日、関空から羽田に
関空では1時間に満たない程度の時間があったので、
適当に写せるところを探しながら歩いてみると、
結構良い場所があるねという感じで撮っていると、、、
人が何だか集まってきた。
何だろうと思っていると、
こんなのが降りてきた、
こっち向かってやってくる。
2番スポットに入るんだって、
で、この時点で15:45
私の乗るSFJ026便は、16:10出発
とうぜんこんな4階の端っこは保安エリア内な訳はない、
結構ギリやで(苦笑)
なんでいつもこういうギリギリラインで行動になるんだろう?
でも、みれて良かった♪
ちょっくら伊丹夜撮
明日東京移動なので、当然沖縄にも行けず、
残念な週末になりそうだったので、
嫁様とJAAP日本航空写真家協会写真展「SKY GRAFFITI 2011」を見に行き、
ヨドバシに寄って嫁様の腕時計の電池交換、
その後、伊丹に寄って帰ることに。
到着時既に18時過ぎ(笑)
待望の夜撮!
ちょっくら道具ドーピングの効果を知りたくて(爆)
B738
超海豚号♪
止まった♪♪
着陸側もこの通り。
真横ならかなり楽勝
曲がるときとか角度の付くときは、端側がどうしても角度でぶれるようですね。
これだけはどうしようもないのかな?
いやぁ、マジ結構300mmクラスでなら道具次第で何とかなるもんですね。
しかし、よく冷えて寒かった。
おかげでL側上がりの早いこと、どんだけ手前で上がるんだろうと、
とっとと上がりすぎてバックが無くなるので写真になんない(苦笑)
今回の秘密道具は後日説明(ネタ用写真撮ってないんだ!)
屋上でエアバン
今日のお昼ご飯は東京営業所で、
以前から、試してみたかったんだ、
ここ、蒲田も結構南西側で、あまり周りに高い建物も少ない。
ここなら羽田のエアバンがきれいに聞こえるんじゃないかなと。
ビンゴ!
ぴーたの齧って穴の空いてるゴムアンテナでも抜群に聞こえる。
今、124.350絶好調!
やっぱ、トラフィックの多い空港は良いです。
しかし、マジ寒い(苦笑)
岐阜を諦め伊丹へ
今日は岐阜基地祭、、、
行きたいなとは思っていたのですが、
3週間出張で出ずっぱりだったので、ここのところ体調崩し気味なのも込みで、セーブと言うことで。。。
でも、イマイチ暇なので、
夕方狙って伊丹へ、
ANAMにビズが居るらしいと言うことで、
出てきたよ♪
と思いきや、ノーマルB6じゃん!
どうやら、ビジネスジェットは北側のハンガーだな(苦笑)
昼間はかなり空も白くてダメダメだったんですが、
夕方になってすっきりとして、色も良くなって。
日没後は流し撮りタイム。
だけど、きれいに止まらない
この超海豚号は渾身で止めたつもりだったんだけど、、、
残念。
このとおり、ケツはガチで止まっていても、頭がぶれてる、
逆も含めて、こう言うのがいっぱい。。。(涙)
精進するかな、、、道具に頼ろうか(爆)
バスボーディングは楽しい
昨日の、フライトの締めは、
バスで到着ゲートまで移動
普通は、前の1カ所のみなのですが、
今回は、前と後ろの2カ所。
後方に陣取っていたので、当然出口は後ろ
出てみると、
バスの前搭乗口まで歩いて見上げると
さすがにこの角度では見た事がない。
到着ゲートに着いてみると、
やはり、人気ですね。
大勢が写メってます。。。
というか、私が撮っていたら、みんな気づいたようです(笑)
普通の人が嫌うバスボーディング、めっちゃ楽しいです(爆)
夕刻フライト
ピーチ、初号機「JA801P」の関空到着は11月10日の予定
ピーチ、初号機「JA801P」の関空到着は11月10日の予定
いよいよ、やってくるようですね。
しかし、なしてこういうの平日にするかな?
関空&ピーチ組はマジ宣伝へたくそだなぁ。
4日にフランスで引き渡しなら、6日に関空到着可能なのにね。
ピーチの通常運行開始って、来年3月だよね。
それまで試験運行するんだろうか?
ANAの787みたいにスケジュール出してくれると嬉しいなぁ。
それ以上に、それまでターミナルどうするんだろう?
ピーチって、関空に専用ターミナル建てていますが、
これって、来年秋でしょ?
関西国際空港:格安航空会社誘致のシンボル、関空に 専用ターミナル起工式 /大阪
これは、以前にも書いたけど、全てのLCCが使う、LCC専用ターミナルって話かと思ってたら、
ピーチ専用なのでもっとびっくりなんですよね。
ピーチの使用だけで、100億の建設費ってのもどないなもんかと。
挙げ句の果ては、当然乗り継ぎで苦労するの確定だし、
それじゃピーチの集客もまともに伸びないんじゃないの?
運用開始したら、絶対言われるんだよ、連結が悪いとか、
たくさん歩かされるのに、結局バス乗ってかなきゃ行けないとか。。。
バス100円取られるとか(爆)
搭乗のついでに撮影でデッキに行くのと同じ感覚なのね。
国内は出発と到着2Fなので、バスに乗るのは不便なんですよね。
たぶん、エアロプラザまで出て乗るか、1Fに降りて乗るかだろうから、
これだけで結構歩く羽目になるしね。
他社で乗り継ぐ場合、同じ事を一般の旅行者にさせるんだと思うと、
マジであかんと思う。
それに比べて、スカイマーク
メインターミナル使うから国内乗り換えもしやすいし、
750円で新千歳運賃も込みでめっちゃお得感抜群になってしまうね。
敵に塩送ってどうするよ関空&ピーチ組(苦笑)
どちらにせよ、
唯一、関空さえ近かったら普通に仕事でも使えそうなんだけどなぁ(爆)
B787乗務員慣熟飛行の終わった岡山空港へ
今日はお仕事で岡山空港近くへ、
当然お昼は飛行機見ながら(爆)
のはずが、思ったより時間が掛かって、
12:30第4駐車場見学者エリア到着(汗)
そうこうしているうちに、07離陸のコールが。
まぁ、仕事先はここから10分以内の距離だから問題ないだろうと(爆)
しかし、乗務員慣熟飛行が終わってしまってB787も来ないのは残念至極。
普通この手のどうしようもない写真は載せないのですが、
今回は、コパイさんがこっち見ながら手を振ってくれてる、
手を振り返すと更に大きく振ってくれている、、、
が!なんと、コパイさんの後ろフライトエンジニア乗ってるの!?(爆)
いくらこのJA8368古いからって言ってもB767-300が2クルーなのは誰でも知ってるわな。
どなたかジャンプシートに座ってる方もこちらに手を振って頂いているんですね。
良いなぁ、座って離陸してみたい。
実はこれ以外にこの機体のネタ用に撮ろうとしていたんですが、
完全にネタそっちのけで写してしまった(爆)
岡山はタキシングが近くて良いですね。
これは伊丹では撮れない絵です。
これで空がきれいなら文句なしだろうね。
背景は林できれいですね。
つくづく天気が残念。
しかし、この気候でユラユラ出てるところ見ると、
夏場は使えないだろうね。
この「あらよっ♪」って感じの足が好き。
とりあえず、離陸見送って、
お昼ご飯はパン半分齧っただけで、終了して撤収、お仕事へダッシュ!
楽勝で午後一間に合いました。
さて、帰りも寄ってみますか(笑)