今日のハミングバードデパーチャー

今日のハミングバードは、

この天気なら期待大!
で、

最初の1機はこの位置から

JAノL塗装なB738
2機目はエンブラエル

昨日と違って、もの凄くこっちへやってくる(笑)
3機目は昨日と同じスタアラ塗装なB6

どの機体も朝日を浴びて輝いています。
で、光が十字に輝いているのは、部屋の窓に鉄線が入っているからなんですね(苦笑)
さて、来週も同じ方向の部屋に泊まる事ができるかな?

今日のハミングバードデパーチャー

今日のハミングバードデパーチャー3連発
お天気はこの通り残念な曇り
最初は、JALの鶴丸B738

この直後、

雲の中突入(涙)
ちょっと待って、ひねって出てくると、

こんな感じで。
2機目は、

ANAのスタアラB6
3機目は

JALのエンブラ
雲からほとんど出てこなかった(苦笑)

神戸から羽田に

神戸から羽田へ移動、
とりあえず神戸でデッキに行ってみると、

冬場だというのに濁って白いし、ユラユラだし、、、

煙だけ見ると風が穏やかに見えるんだけど、、、
しっかりと強風(苦笑)
これもユラユラ、、、使えない空港だ(涙)

日没時間読み違えて予約したH席、
逆光が大半になってしまった、、、
挙げ句の果てが汚い窓だし(涙×2)
明日にでもネタにするかな。

787 3機目は暫定塗装でフェリー

ANAに納入のB787 3号機、長距離対応タイプがフェリーされてきた。
塗装は、787文字の入っていない幻の正式塗装でやってきた。
どうやら、スケジュールが厳しいようで、
ボーイングでの塗装し直しは出来なかった模様、
このあと、投入時期を考えても
しばらくこのまま運行するんじゃないかなと予測してます。

これがこれからの正式塗装


これらが、インチキ暫定塗装(笑)

これが、幻の正式塗装
正直、この間正式塗装の発表が有って、
工場で見たJALとANAの787は全部塗装が変わっちゃう幻の貴重な画像になるのかなぁと思ってた矢先のお話、
なんだか少しほっとしたような、残念なような(笑)

787伊丹就航

ANAの787ネタでここまで引っ張れるとは思わなかったが、、、(爆)
ANAのホームページで、
ボーイング787の国内線定期便への投入について
~ 1/23から 羽田=伊丹、羽田=山口宇部線に投入 ~
~ 3/1から 羽田=松山線に投入 ~
いよいよ伊丹で見ることが出来ます。
でもって、

特別塗装?も
ボーイング787の通常塗装機に‘787’ペイント
ANAは、今年9月に世界で初めて受領したボーイング787(以下、787)の三号機目以降の通常塗装機の胴体前部に‘787’とペイントすることといたしました。
 すでに初号機と二号機は、特別塗装で国内線定期便(羽田=岡山、広島)に就航しておりますが、通常塗装機についても、その機材が787であるということをよりわかり易くするため、今後‘787’というロゴを追加してまいります。
ということは、全機この787の文字入れるって事か?
見りゃ判るんだから、別に要らないと思うんだが、、、
と言うか、全機に入れちゃうなら、特別塗装って言わないのか!(爆)

スカイマークの受託手荷物

スカイマークの自動発券が進化してます。
昨年導入された自動チェックイン機ですが、先月からバゲージクレームタグまで自動で発券するようになってます。
たぶん、効率化の一環なんでしょうね。

普通はこの画面で、確認してOKなんですが、
今は、

こんな画面が出て来て、
受託手荷物の有無確認が有る。
で、有りを選択すると、

こんな画面が出て来て、個数を入力する。
更に確認画面を経て、

こういう風に、おなじみのタグを吐き出す(笑)

これを預ける荷物に取り付ける。

説明は荷物のX線検査に持ち込む前の所に貼ってあった。
ちなみに、以前は降機時の荷物受け取り後はタグ照合だけだったけど、
今は全部回収している。
たぶん次回搭乗時に何枚もくっつけてる人が居るからだと思うが、
タグ自体回収してしまったら、万一何か有った時にどうするんだろう?
正直しようと思えば、イチャモン付け放題なんだけど(爆)
航空会社として自衛する気はないのかな?

羽田空港 第2ターミナル、デッキの異変

先日の羽田空港にて、
第2ターミナルの南側デッキ、

結構普通に見る光景ですね。
で、これが昨年11月上旬の2タミ南デッキ

気になった部分を見ると

で、今回のをアップで見ると、

そう、ブランコが無くなって、
無粋な虎テープで隠してある。。。。
誰か怪我でもしたんだろうね。
よくよく前のを見て見ると、確かに駄目だわ(苦笑)
せっかく良い設備だったのにね。
何か対策して復帰してくれると良いね。

IS切って伊丹で夜撮

今日も本社行き、
昨日と違って良い時間に空港を通ったので、
ちょっくら撮影。
今回はIS切ってみた。

どうも光が真っ直ぐにならない。

ぱっと見結構きれいなんだけど、、、
正直前回より歩留まりが明らかに悪い。
実は今日はかなり冷えていて、オイルが硬いんじゃないかと。
少し追っかけると三脚がたわんでいるのが判る。

止まってるけど、追っかけ切れていなく鼻切れ(苦笑)
次回は雲台にホカロンでも貼ってみようかな?
それとも、ISって効いてるんだろうか?

部屋からハミングバードデパーチャー

今日は、部屋から見物です。
昨日は、遅くまで忘年会、
こちらの方とは年内最後の楽しい時間
時間も忘れて、話をしていたので、帰りも遅く。
朝起きるのはさすがにつらいし、空も濁っていたので、
部屋から見物する事に。
1機目のB3はトイレの中に居る時離陸許可が聞こえてきた(爆)
という事で、
2機目のエンブラエルは

遠い(笑)

ひねってもこんな位置
3機目は、B6

こんな大きさ

ひねった瞬間はきれいに光ります。

こんな感じで通過
上空も含め結構濁っていて少し残念。
さて、お仕事出発
今日は帰りだ♪
ちょっと時間が押してきたので、
大きな画像は後ほどリンクします。

ハミングバード・デパーチャーと富士山(撃沈)

今日は、宿を6:30出発で羽田空港へ!
目指すは、ハミングバード・デパーチャーと富士山のコラボ
ハミングバード・デパーチャーって?
朝の混雑緩和を目的として、北風時に朝7時台の3便に限りA滑走路から離陸するって内容の運用
これは暫定運用かつ、上限5便設定となっています。
今後国土交通省と大田区は協議し787のような低騒音にて運行を行い、
運用方法によって最終的に混雑が解消すればなくすとの事らしいですが、、、
ちゃんと、条件良く撮影すると、
Airmanさんのブログ、
Airmanの飛行機写真館「ハミングバード・デパーチャーと富士山」
このようになるのです、
今日の、富士山は

このとおり、わりとしっかり見えている。
これなら、うまくいけばいけるかも。
なぜ、かもなのかって?
出張に持って来ているレンズは、
28mmと300mmの単焦点のみ。。。。
さてどうなるのか?
最初の機体は、ANAのB767

苦笑、、、さらに動揺してブレてるし(爆)
富士山は遙か上。。。
2機目は、

あぁぁぁ、、、こんな位置でまだこの高さ(涙)
で、ラスト3機目

E170だから縦位置で入るかも。。。。
機体全体は入ってるけどね(爆)
富士山は遙か後方(苦笑)
さすがに、300mm単焦点一本じゃ無理かぁ(爆)

この景色は朝一、3便だけの特典ですね。
さて、お仕事に行かなきゃいけないので、そろそろ戻る準備

良い景色ですね。
今日判明した事、
うちの東京事務所出勤なら、8:21発の電車でOK
工業会なら9時まで撮影可能(笑)
朝さえ起きれるのであれば、もの凄く良いかも。
電車代高いのがネックかな。
ブログ村ただ乗り企画でした(爆)