ニッポン 500 マイル・キャンペーン


今年度もDELTAの「ニッポン 500 マイル・キャンペーン」が継続されている。
国内線ならキャリア・距離・運賃関係無しで1フライトに付きデルタのスカイマイルが500マイル貰える太っ腹な企画。
ノーマル会員だと、上限は10便分の5000マイルと正直爆得なキャンペーン、
特にデルタはマイルの有効期限が廃止されたためそのうちデルタに乗るかも知れない人にはもの凄都合が良い。
何故かって?
最近の米系キャリアって、マイレージ申し込みしてもカードはある程度のマイルを持たないと本物のカードは送ってこない。
デルタの場合も1000マイル以上無いとカードは送付されない。
と言うとこはこのキャンペーンを使えば、国内で爆安ピーチにでも乗って1往復すれば、カードが発行されると言うこと。
これ、私正直毎年応募しているのでこれだけで15000マイル貰っている、、、(爆)

関空ANAラウンジ新装オープン


今日、関空のANAラウンジがリニューアルオープン。
関空はしばらく前から工事していたけど、
伊丹も先日から工事に入っている、

対象者は、伊丹使うだけで黙って500マイル追加、乗るよりお得(笑)
普段使わないからってマイルくれる訳じゃないので、
ラウンジ使わない人にはかなりお得なシステムです(爆)
これは、関空も同じ扱い。

岡山には新しく出来るようですね。
まぁ、岡山から乗ることはまず無いので関係ないのですが・・・
なぜここに岡山が書いてあるんだろう?(苦笑)

ラウンジから飛行機見えてガラス無しで撮影出来るとかならプラス料金払っても使うんだけどなぁ(爆)
関空・伊丹は飛行機見えないのです。
羽田は見えるんだけど、あんなところで写真なんて恥ずかしくて撮れないしなぁ(爆)
4Fなんかだと正直、デッキに出た方がガラス無しだから良いしね。

今日の伊丹は一瞬

今日はインテックス大阪にお仕事で。
帰りにチョロッと伊丹にでも寄るかなと思ってはいたのですが、
なんせ、ドン曇で撮影意欲は減退気味。
となれば、目先を変えて、
すぐ近くに勤務しているogeさんに声を掛けて、一緒に帰るついでに、
flightRadar24のアプリを見てみることに。

カメラ通して飛行機が飛んでいる方向に向けると便名が出て来る。
さすがに地上の機体は無理だけど、着陸直後の便だと目の前まで(笑)
着いたときも天気イマイチでしたが、

このボンQの時だけ、本当に良い感じの雲になってくれた。
まさに一瞬、こういう景色に出会うと、写真撮っていて本当に良かったと。
でも写真は本当に一期一会だなとも。
突然の連絡で付き合って頂いたogeさん、
本当に有り難う。

非常口開けた後どうする?

飛行機に乗ると必ず置いてある安全のしおり、
非常口開けた後どうするか知ってる?
通常形状のドアだと、普通に開けるだけだけど、
脱出専用の小さいドア、

A320は外に投げ捨てる。

ボンQダッシュ400も同じく外に。

B767はシートの上に置くらしい。
でもって、誰か押さえておくんですね。
アームレストの上がるシートは上げるまで書いてある。

B737-500も同じでイスの上、
どうやらボーイングは外に捨てないようだ(笑)

B737-800は跳ね上げ式だから関係ないのね。
トリプルは全ドア同じ通常形状なので、関係なしですね。

乗って応援しよう がんばれ JAL


伊丹JAL搭乗口横に先日貼ってあったポスター、
但馬空港の宣伝かと思っていたら、

豊岡市のロゴと

JAL応援メッセージと、

コウノトリと共生できる自然豊かな土地の宣伝

みえとコウノトリ???
絵本の宣伝?
検索してみると、
コウノトリ絵本「みえとコウノトリ」をJALグループに贈呈しました
エコジェットに乗ってるの?
国内線にも乗ってるの?
知らなかった。
今度JAL便使うとき借りて読んでみよう。

航空神社

羽田にある航空神社、

1タミ側にあるのですが、

結構地味な場所にある(苦笑)

由緒を読んでみると、航空会館の航空神社を分けてきたとのこと。

本体の航空神社は航空会館の屋上に祀られている。
ちなみに、右手に見えるアンテナ塔
最近よくテレビで見かける東京電力本店のもの(笑)

スカイマークのゲ○袋


スカイマークの、一般的にエチケット袋と呼ばれる、
内部防水処理された紙袋。
通常、ゲ○袋と呼ばれるやつね。
ここまでコスト削減しなくても(笑)
中学高校の頃何度か乗った飛行機の記念品はこれだったのに、、、
これじゃどこのエアラインに乗ったかもわかんない・・・
あ!消去法で行くとスカイマークになるのか(笑)

MD90クロス!

先日の羽田、搭乗前の撮影で、

MD-90がクロス♪
実は2機連続でMD-90が離陸
最初に上がった、

JA002Dを追っかけて、
JA006Dが上がっていって、

こういう状態になって、

こうなって、

最後はこうなって(笑)
最初のアップは、

こいつをトリムしてみました
最後のが実は一番バランス良くて好きだったりするんですが。

2012年 岩国基地フレンドシップデーブルーインパルスの交信


岩国のフレンドシップデー、
ブルーインパルスの交信周波数、
本に載っていたのとは異なっていました。
三才ブックスの
航空無線のすべてには以前の周波数が出ていたので、
とりあえずプリセットして、
で、当日の朝、なにげに某巨大掲示板を確認したら、
予行の周波数が書いてあった、
プリセットには無い周波数だったので、念のため直接入力にセットして。
スキャン掛けて地上はタワー使っていたので、
おやと思っていたんですが、
上がってから拾わなくなったので、
周波数直接入力に切り替えてみてビンゴ!
午前中隣り合わせた方もその情報は知っておられなかったので、
伝えてあったので、聞けたかな?
周波数はまた来年の本買ってくださいね(笑)
っていうか、本当に岩国やるの?