修悦体

昨日書いた、京急蒲田の文字

これ、佐藤修悦さんと言う方が制作されたものらしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/佐藤修悦
でもって、ビニールテープだと思っていたら、
カラーガムテープだって。
これ、実物見ると判るけど、結構細い、ノーマルなガムテープの幅ではないんだな(苦笑)
文字ではなくデザイン重視なんですよね、
成田
品川
この部分、実ははじめて見たとき何のデザインだろうと思った位で、判らなかった(爆)

アートなのかな?

京急蒲田の工事、
そろそろ終わりだけど、
工事全開だった頃の防音壁には、

行き先というか、方向というかの文字らしき物が
右方向が

左方向が、

どれも実はビニールテープ(よく言う絶縁テープ)でデザインされている。
実用での文字としては失格なんだろうけど、
テープでの表現としてのアートとして見ると、ある意味上手いなぁとも、

これはサインかな?

ようやくチューン出し

今日がんちゃんと一緒にスキー板をokazakiに出してきた、
今回持ち込みは預かり物とがんちゃんちとうちのを含め7台のみ、
うちの家には預かり物を含め8台まだ有るんだけど、、、、(爆)
ここのおっちゃんは、現在完全にチャリモードだし(苦笑)

帰りに神鍋温泉「ゆとろぎ」に寄って帰る。
少し古い施設ですが、味もあって良い施設です。
料金は大人500円で、京都-兵庫の中北部に多いさとうのあいカード提示で、持ち主のみ割引という
正直あまりみない割引で、、、普通同行者全員か4名までとかじゃないかな(苦笑)
先日も嫁と寄ったのですが、来年の春に一旦閉めて改修するのだとか、
がんちゃんはまだここ来たことがないと言うし、
冬のスキー時期には来ないだろうから、今のうちにと。
出てきて、

この飲み物が本当においしかった。
こういう所で飲むと何故かおいしいのですよね。

HND-ITM便で初冠雪後の富士山を

今日は朝一移動で工場へ移動に、
昨日スケジュールが決まったので、オンラインの座席は窓席は無し。
予約では一応通路側を確保しておいて、
仕方ないから爆早起きで、空港で座席変更。
で、なぜにこうまでして?
富士山:初冠雪…平年より18日早く
http://mainichi.jp/select/news/20120912k0000e040145000c.html
そう、富士山雪が積もった。
当然地べたの新幹線からじゃそれこそ当日の朝一でしか見ることが出来ないだろうから、
どうせ移動するなら到着も早い事だし飛行機でと、値段確認すると朝の2便はかなり安いから行けると言うことで。
で、11日の朝は、

当然、観測されたのは12日の朝だから、このとおり(笑)
で、今朝の便では、

あぁ、やっぱ残ってないかぁ。。。
あ!

有った!
肉眼では判らなかったけど、たぶん後で探せば見つかると思って撮っていた(笑)

まだまだ暑い

東京は今日も暑かったです。

今日は工業界関係の方々と一緒でしたが、
本当によくして頂いた先輩が今日いっぱいで引退。
本当に寂しくなります。
仕事では最後ですが、
これからも一緒に飲む機会を探していこうと思っています。
本当に人生の先輩ですので、教えて頂きたいことがまだまだありますしね。

ライブじゃなかったんだ

先日の総火演、
陸海空の3自衛隊が連携して離島を守る作戦の画像、
P-3CやF-2が飛んでいる映像、
P-3Cは富士山バックだったし、雲の上に出た頃の良いタイミングだったから、
どこかに航空機飛ばしてライブ撮影しているのかと思っていたら、

富士山、雪被ってる(笑)
お盆前の富士山、雪なんて無かったから、
仕込み画像にまんまと騙された(あ、誰もライブなんて言ってないのか!)

砂糖とミルクは必要ですか?

ANAのコーヒー、普通座席は無料に戻ったのは以前書いたとおり
で、コーヒーを貰うと、いつも掛けて頂く言葉は、
「お砂糖とミルクは必要ですか?」
私は、ミルク(本当は牛乳が良いのですが)がないと困る人なので、

必ず貰うのですが、先日この袋を見てちょっと驚いた、

このセットの正式名称、「ANAスプーンセット」(笑)
お砂糖でもミルクでも、フレッシュでもない、スプーンが主役♪
スプーンもマドラースプーンと呼ぶのですね。
あ!このフレッシュはスジャータなんだね!