昨日は会社後輩の結婚式、
結局3次会まで行って、午前様となり更新出来ずでした、
昨日コメントを頂いた方々有り難う御座います。
で、昨日は結婚式前に、病院に行って、
一昨日のMRIの見立てを整形の先生にして頂いた。。。。
やはり頸椎6番7番の2カ所で椎間板ヘルニアなのですが、
今回のしびれ自体はここが炎症を起こして手に伸びる神経部分通り道が狭窄しているため発生。
元々首のヘルニアは以前から有ったような感じでしたが、
今回ここまでひどくなったのは意外でした。
スキーで転けたりと言った、
思い当たるような事もなく、正直何かなとは思っているのですが、
医師曰くは、筋肉の減少じゃないかなと(苦笑)
左手人差し指の感覚が全くないのと首から肩へのきつい痛みを除けば
動作自体は問題ないので、腫れが引くのを待つしかないのだとか。。。
おそらく腫れが引けばしびれは消えるだろうとのこと。
症状的にはそこまで深刻な状態ではないとのこと。。。メッチャ痛いし、人差し指感覚無くて怖いんですけど。
今一番つらいのは寝るのがしんどいこと。
以前から上向いて寝るのが厳しかったのですが、
今は全く出来ない状態。
横向いて普段は寝ているのですが、
これもバランスが悪いと激痛が走る。。。。
完全に睡眠不足です(涙)
で、一昨日のMRI撮影時は、
この上を向いて動かないって姿勢が強烈で、
左手破裂するんじゃないかって位痛んでしました(涙)
以前受けた腰の時は音に興味津々で寝ることはなかったけど、
痛い姿勢でなかったので、本当に自分の輪切りが見られてすげぇ!
って言うのが一番の印象だったのですが、
今回のは撮影が地獄かと思いました(爆)
カテゴリー: 日記
MRIってこんなにきついんだ
人生2度目のMRIを経験。
前回は腰だったけど、今回は首。
真っ直ぐ上向いて寝るなんて出来ない状態なのに、
この格好で約30分動くなと。。。(涙)
腰の時はそこまでつらいと思わなかったけど、
今回だけはいつSOSボタンおそうかと思いました。
整形の先生、今日居ないから、
今日は撮影だけで、明日見立てだって。
ぱっと見、7番歪んでいるかも。
「ケロリン」の広告入り湯桶会社が資金ショートで経営破綻
「ケロリン」の広告入り湯桶会社が資金ショートで経営破綻
通称万年桶とも呼ばれるケロリン桶の発売元、
潰れてしまいましたか、残念。
銭湯がこれだけ減ったら無理だろうなぁ。
桶の製造販売自体は、内外薬品が引き継ぐのですね。
「ケロリン湯桶の販売、広告出稿元の内外薬品が引き継ぐ」
しかし、製造自体は外注だったんですね。
とりあえず、桶が無くなる訳じゃなさそうだから一安心かな?
自動うがい器
青森空港に置いてあった自動うがい器
以前にどこかで無駄遣いと切り捨てられ、
排除するとか言われていた記憶が有る。
現物を見るの実は初めてなんですよ。
この実物見たとき、例の無駄遣い発言が思い出されて。
実際使ってみたけど、
本当にインフルエンザや風邪が流行っている時期だと効果有るんじゃないかな?
ちゃんと薬剤のうがいが出来ます。
新幹線のシートって
新幹線のシートって、なぜにあんなに嫌がらせな位垂直に立ってるんだろう?
挙げ句の果てに降りるときは客に戻せと。
飛行機のシートって、エコノミーの場合7割弱の乗客がリクライニングさせないと有るのですよね。
気を遣うのもあるかも知れないけど、
それ以上に倒さなくても普通に座れる角度なんですよね。
それに比べて新幹線の場合、これ倒さずに2.5時間も座ってられません(笑)
この位工夫すればいいのに。
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASFK07037_X00C13A1000000&uah=DF151220092010
まぁ、飛行機の場合も着陸前にシートバック起こすように指示されるんだけどね(爆)
これはうらやましい
お仕事なんだろうけど、これはうらやましいね。
出て行くときも
こんな状態で写してみたい。
さらに休業
かなり、ぎうぎう。
今日は18:30過ぎに大阪国際空港横を通過しましたが、
せめてあと30分ほど早かったら絶対良い夕焼けだったんだろうなと。
残念。。。
機材は積んであったけど、お仕事山積みなので、
空港にも寄らずに工場に戻りました。
寝ます。
本日も休業
昨日、今日の午前中と東京出張、
久しぶりにしっかり飲んで昨日は午前様、
今日午後からは、明日の会議資料整理で手一杯。
更新は無しと言うことで、、、
のらさん、ボンさん、
コメント遅れていて申し訳ありません。
お待ちください。
今日はくまモンの誕生日
今日はくまモンの誕生日、
九州新幹線の開業に併せて生まれたのですね、
この写真は、、、
こういうヤツ、
くまフォトってアプリね。
EVAのアプリみたいにGPS使ってないのでQRコード写真で撮ればどこでもくまモン出現!(爆)
本当に最後だね
今日は長野-蒲郡というかなり凶悪な移動スケジュール、
始発スタートで、真っ直ぐ帰って、、、
新大阪で来た電車は、
おや、ここで乗るとは思わなかった。
乗ったのは最後尾車両、
室温計が良いですね。
昨日切符を買いに行った福知山駅では、
3月15日、セレモニーがあるらしい。
さすがに今週は東京行きと大阪行きがあるだけだからもう福知山線は使わない。
さようなら、183系