SD HCカード購入

ヤフオクでSDHCメモリーカードを購入しました。
送料、手数料込みで¥1,200-弱
下手に外に買いに出るよりも安い金額です。

容量が4GB、東芝のカードです。

説明書は、英語・中国語・ハングル・アラビア文字のみ

転送速度はクラス4と言うことで、保証速度は4MB/secとなります。最大は10MB/secとはなっていますね。
数字上は従来のSDカードの表記とは比較できないとはなっていますが、
東芝のクラス表記を説明したページで確認しても従来品との比較とかのわかりやすい説明は有りませんでした。
実際に会社のEOS Kiss X2に放り込んで、使用してみましたが。。。
差は分からず(爆)
ただ、遅くなっていないことだけは確かですが。。。
まぁ、USBメモリの代わり位の感覚で買ってるので、こんな物ってところでしょう。

もっとも盆前に買ったカードリーダーがSDHC対応だったので、使ってみたかったというのも理由の一つではあるのですが。(笑)

レーシック

先週の土曜日、私が連れのS402にうつつを抜かしているときに、嫁さんがレーシック手術を受けてきました。
病院は神戸クリニックという所で
きっかけは、ICIのカスタムフェアで配ってた3万円引きのチラシでした(笑)
正直、価格は結構高くて、他に調べると、10万円程度から有るのですが、他の病院も実際に事前検診を受けてみて、ここに決めたようです。
まぁ、よく見えるようにはなっているようです。
嫁のブログはここから、(下の方にリンクもあるよ)

S402

友人の車が本日納車になった。
車はスバルのS402
限定車です。

ぱっと見は、レガシーなんですが。
2.5リッターターボ
今はがっつり回していませんが、速さを感じさせる事この上なし。
大阪のレガシー乗りな友人と合流して、
大阪港で記念写真とあいなりました。

細かい事は、大阪在住レガシー乗りのブログにあります。

名古屋港水族館

9/21に名古屋港水族館に行ってきました。

9/19にシャチの「クー」ちゃんが亡くなったのをニュースで知っていましたが、残念です。

体調不良で展示中止なのは大分前から知っていたんですけど、、、
ここはイルカの調教が凄いですね。

これは4匹同時ジャンプですね。
水槽の鰯の群れも凄いです。
大型魚が通ると割れるのが見れます。
これは、食事ですね。
あごが広がります。(笑)

クラゲの展示がきれいでした。


コンパクトデジタルではこんなにきれいには撮れないんですよね。
さすが一眼ですね。
ペンギンの展示も広いですね。
この水族館は全体的に個体数は少なめですが、
小さい(若い)個体が多いのも特徴ですね。

ぶどう狩り

今日は、ぶどう狩りなるものに行ってきました。
この手のは、初めてですが、
1名700円。
こんな感じの場所です。

こういう袋の掛かってるのを摘みます。

開けるとこんな感じ

種類はベリーAです。
おいしいけど、、、2房食べれば、お腹一杯です。
雰囲気楽しむのには良いですね。
ただし、めっちゃ暑かった^_^;

大学の猫

大学2日目、
大学には、定番の、野良たち。
初日も集まっていたのですが、
写真とれなかったので、撮影

猫集会中、フレーム外に2匹

この直前、大あくびでした。

ガラスの奥には、謎のタイヤカー

花火

今日は、地元の祭りの花火の日でした。
毎年、8/24です。



カメラも持たず、焼き鳥と串カツとビールだけ持って行ったので、携帯で撮影です。
今年は例年よりも千発も多い4千発!
数は知れているんですが、見る場所は特別。
うちの会社、花火の打ち上げ場所から至近距離のため、
周りの道路が、通行止めで封鎖されます。
当然、うちの会社はある意味締め出しというか閉じ込めと言うか。。。
中に居ちゃいけないとも言われないし、会社に行くって言うと、通してくれます。
今年は日曜日だったこともあり、家族連れ(特に子供)が多く、会社の門の付近で折りたたみ椅子やテーブル、マットなど思い思いの場所に座って、車の運転のない人はビール片手に完全に花火見物。
今年は、風向きも良く、頭の真上で咲く花火に満足でした。
あまりに近くて、発射音が大きいため泣き出す子供も居たけどね。